粘土遊び | こどもサークル住吉

こどもサークル住吉

「こどもサークル」は、児童発達支援・放課後等デイサービスを提供する事業所です。

こんばんはほっこり

 

児童発達支援

ゆめみる宝石こどもサークル住吉ですゆめみる宝石

 

 

本日の集団課題は、、、

「粘土遊び」でしたうずまきキャンディ


まずは自分の好きな色の粘土を選ぼうニコニコ電球


粘土でいろんな形を作ってみようグーキラキラ


まずは、、

まんまるのお団子を作ってみよう!!




両手の手のひらを使ってこねこねバイバイ音符


まんまるになるように手のひらを上手に動かしてみようにっこり星


上手なまんまるが出来たねニコニコキラキラ


今度はそのまんまるを

細長くしてみよう爆笑!!




今度は机に押し付けながら手のひらを使ってこねこねバイバイ音符


力が弱いと細くならないし、逆に力が強すぎると千切れちゃうねガーンアセアセ


丁度良い力加減でやってみようグー炎


細くなったら、そのままくるくるうずまき


キャンディうずまきキャンディを作ってみようウインクグリーンハーツ



くるくるうずまき

ペタペタキラキラ


キャンディの完成🍭ハートハート


みんな上手に出来たね照れ照れ


上手に出来たので、、

今度は色を合わせてみようニコニコ


色を合わせたらどんな色になるかなくるくる??



黄色と緑

黒と青

赤とピンク


色が混ざり合って楽しいねニコニコルンルン


「先生!こんな色になったよ!!

「○○ちゃんの色美味しそうにっこりグリーンハート


と楽しい会話もたくさん出来たねニコニコ花


楽しかったね目がハート

 

「粘土遊び」では、感覚機能が育つ、手指の発達を促進する、創造性を育む、情緒が安定する、一緒に作ったものを見せあったりとコミュニケーション力が伸びる等を主な目的としています。

 


こどもサークル住吉では

個別課題にも取り組んでいますにっこり

 

今日の個別課題は

「マット運動」でした歩く


まずは前転をしてみようチュー



手をついて、首を丸めて、ころころくるくるにっこり


みんなとっても上手拍手ラブラブ


今度は手押し車をしようハイハイ




いっちに、いっちにキョロキョロ


頑張れがんばれグッキラキラ


途中で崩れても、そこからやり直してゴール出来ました爆笑乙女のトキメキ


個別課題も頑張ったね照れブルーハート

 


今日もお疲れ様でしたニコ

また明日も元気で来てねほっこり

 

 

こどもサークル住吉は、

児童発達支援のご提供となり、

未就学児のお子様を対象として

ご利用いただけます。

 

また、送迎にも対応しております車

 

その他の地域の方もお気軽にご相談ください!

 

児童発達支援

こどもサークル住吉

住所ポスト:前橋市住吉町2-10-21

見学・体験・ご利用のお問い合わせ電話

027-260-6600

 

お気軽にお問い合わせください星