今日のお知らせ(^^)/ | こどもサークル新鉾田駅前

こどもサークル新鉾田駅前

「こどもサークル」は、児童発達支援・放課後等デイサービスを提供する事業所です。

こんにちは

児童発達支援•放課後等デイサービス

こどもサークル新鉾田駅前ですハート

 

あっという間にもう3月に入りましたね音譜

まだまだ肌寒い日もありますが、

体調に気をつけてお過ごし下さいウインク

 

今日は3月1日(金)の活動の様子を紹介します飛び出すハート

 

 

\AM:児童発達支援の様子/

 

朝から元気にお友達が来所してくれました!

手洗いうがいを済ませて、

身支度を整えたらはじまりの会ですスター

リーダーのお友達がカードを確認しながら、

会を回してくれます。

先ずは元気に「おはようございます」の挨拶です立ち上がる

 

 

挨拶が終わってお友達の名前や担当の先生を確認したら、

今日の歌と今月の体操をします。

動画を参考にみんなでたくさん身体を動かしました歩く

 

 

体操が終わったら『サーキット』です。

最初は苦手だった平均台も、

上手に渡ることが出来るようになりましたOKキラキラ

またトランポリンが上手に飛べなかったお友達も、

膝を曲げてぽよんっと跳ぶことが出来ました!

 





みなさんとても素晴らしいですハート

 

はじまりの会のあとは個別課題です鉛筆

指導員や言語聴覚士と一緒に、

個々の課題へと取り組みます。

絵カードとひらがなのマッチングや、ひらがなのなぞり書き。

ヒモ通しや数字のパズルなど。

 




指先を使う課題も沢山取り入れられ、

ひとりひとりの課題へと集中されました飛び出すハート

 

今日の課題は『カレンダー作り』です。

今月のカレンダーはひな祭りのイラストです雛人形

クーピーを使って色を塗ったり、

折り紙で彩っていきます!

 



 

カレンダー作り』では日付をシールで貼ったり、

自分で書くことによって数字への理解が深まりますにっこり

また色を塗ったり折り紙を貼ることで、

想像力も培われていきます!

 

みなさんとても上手に作ることが出来ましたルンルン

来月もまたやろうね。

 

 

 

 

\児童発達支援/

\放課後等デイサービスの様子/

 

学校や幼稚園から元気に来所してくれました!

身支度を整えたら個別課題ですニコニコ

 小学生のお友達は宿題を、未就学のお友達は言語聴覚士と個別の課題を!スター

 皆んな疲れる様子なく集中して取り組んでくれましたラブ 

 





はじまりの会のスタートですハートのバルーン

小学生のお友達が

今日の予定をしっかりと皆んなに伝えてくれました飛び出すハート



皆んなで楽しくおやつを食べたら🍪☕️ 

今日の集団課題は『⚪︎×ゲーム』ですニコニコ

⚪︎×ゲーム』では指導員やお友達が出した問題が、

⚪︎か×かを判断して移動します。

「信号の青は進むは⚪︎か×か」「サンタクロースが来るのはクリスマスである、⚪︎か×か」など様々な問題をよく聞いて、

自分が思った方へと移動さていきます足

 



 

みなさん問題を良く聞いて、

取り組むことが出来ました!

 

次回のご利用も楽しみに

お待ちしております乙女のトキメキ

 

 

 

******************

 

 随時、相談見学等の受付をしておりますので下記まで、どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

桜児童発達支援・放課後等デイサービス

こどもサークル新鉾田駅前桜

 

311-1516

茨城県鉾田市新鉾田1-3-1

TEL 0291-32-3800

FAX 0291-32-3811

E‐mail kc26‐@sashinoberute.co.jp