2019秋 | 海無しdiary→海あっても魚なんか釣れねーよin新潟島

海無しdiary→海あっても魚なんか釣れねーよin新潟島

旧上越ぎらつき地蔵ルアーフィッシング日記
海無し県群馬での生活は終了し、現在新潟市在住。
以前は上越でライトルアーフィッシングしていました!
メインはメバリング、エギング、アジング等のライトゲームです。

ロッドビルドハマってます!
ロッドビルドするなら、情報公開の主流はインスタグラムで有り、インスタグラムをやるべきとの風潮を感じたため、インスタグラムを始めました!

インスタグラム使ってみると、最近のSNSがインスタグラム中心になってきているのが納得できますね。

ツイッターは、フォローしてる人が、いいねしました、とかが表示されたり、自分の興味とは全く関係の無い呟きがどんどん表示されるせいで、本当に見たい事が埋もれがちです。一通り見るのに時間がかかりすぎるし、凄く見にくいので、いつしかほとんど見ることが無くなりました。インスタグラムなら自分がフォローした内容を抽出してくれるので凄く使いやすいですね。

 
最近はブログ自体はあまり更新しなていないですが、インスタグラムとアメーバ連携してアップしていました。

秋の海釣りに合わせて、三本のニューロッドを作成した訳ですが、


せっかくのニューロッドも、
海で試せない環境のため、苦肉の策としてロッドテストをするために、始めた川スモール。
しかし、やっぱり釣り好き人間。
どんな釣りでもやってるうちに面白くなってきて、最近では秋にわざわざ海に行くくらいなら近くでポイント開拓した方が良いのでは?
と言う心の迷いさえ生じます。








それなりに釣り方が分かってきた感はありますが、やっぱり分からない事が多い。

しかし、まだよく分からないからこそ、毎回新しい発見があってとても楽しいです。
釣り方、狙い方は完全にメバルであり、秋イカでもある。
この釣りをやってれば秋イカ釣りや、メバル釣りが絶対に上達する。そんな確信が持てるくらい共通点が有るからこそ、ハマる要素があるのかなと思います。


そのおかげで、8325サクラマススペシャルで作成した8フィートのカーボンソリッドティップのエギングロッドは、自信を持ってエギングに導入出来そうです。



例年は、年に数回しか釣りをしない人ってスタンスで釣りをしていたせいか、いざ釣りをするときには釣勘が低下した状態でしたが、今年は釣りしてるので、釣勘はしっかりしてます!
釣り人の調子は良いです。

しかし、いくら、川スモール釣ってもやはり心は満たされません。。
やっぱりイージーに数が釣れる秋イカが釣りたい!
エギングやりたい!
ニューロッドに墨付けしたい!!

幸い今年は秋イカの数は多そうで久しぶりに当たり年の雰囲気みたいですね。

それと、ajx5917(B)で作った軽量アジングチタンティップロッドも組上がりました。
まだ、ネーム等の最終仕上げはまだですが、野池のブルーギル釣りでは好感触を得られました❗ビンビン来てますです。
マジ誰かに自慢したい。




カーボンロービングとブレードホースでカーボンモノコックハンドルを自作した力作です。
グリップはまだ着脱式。
グリップをカーボンパイプ真っ直ぐ式にすればアンダー25グラムも余裕で作れる事が分かり、勉強になりました。
これも早く鱗付けしたいです。

 
そしてここからが本題。

今週は本日から21日土曜日まで休暇を取りました!

16日17日は家族旅行。
21日は予定があるので、
釣りに行けるのは18~20日の間。


噂では海況は絶望的??

行けるのか?

行くのか?

次回サラシエギングで大爆死!