びしょ濡れメモリアル | 海無しdiary→海あっても魚なんか釣れねーよin新潟島

海無しdiary→海あっても魚なんか釣れねーよin新潟島

旧上越ぎらつき地蔵ルアーフィッシング日記
海無し県群馬での生活は終了し、現在新潟市在住。
以前は上越でライトルアーフィッシングしていました!
メインはメバリング、エギング、アジング等のライトゲームです。

2か月以上前の釣行記。

もう完全に詳細は忘れてますが、

また釣り熱が高まってきているので、

久しぶりに釣り日記を書こうかなと思い立ちました。


もはやメバルシーズンでも何でもありませんが一応。。。。



それでははじまります。


行って参りました!海でお魚釣り!

今回5月18日19日と休みをとりました。

行きは高速道路を中郷インターで降り、

上越エリアで一番美味しい焼肉屋と言われている

豊岡精肉店でランチ。


間違いありませんね。

ここのランチはリーズナブルだし最高です。

上越エリアに行く際にはぜひ行ってみてください。


その後ふっさんと合流し、ふっさんの車で日中ポイントを見て回り

夕マズメから夜間にかけて勝負をかける作戦。


友マズメはアジ狙い。。。。

丸坊主・・・・

カスリもしない。完全に爆死。


しかも暗くなると強い雨が降ってきた。。。。


しばしばラーメン屋で夕飯がてら作戦会議。


雨が上がるまで待つか?色んな天気予報の情報をスマホで検索するが、

雨が止むことはなさそう。

いっそのこと直江津まで戻って飲み屋でも行くか??

それが一番妥当な選択なのはわかりきってはいるが、

わざわざ高い交通費と長い時間を掛けて上越まで来たのだから

なんとか悪あがきをしたい。


余り気が乗らなそうなふっさんを説得して雨の中釣りをすることにしました。


テトラとか足場の悪いところには絶対いけない。

びしょ濡れになったあとの車でのポイント移動は不可能。


ゆるいポイントで一本勝負するしかないと思いポイント選択。



正直魚からの反応は著しくない。

イメージとは違い圧倒的に魚影が薄い感じ。


ピンスポットにドンピシャのアプローチをしても

反応はなし。


ただ、たまに釣れてくる魚は活性が低いとは感じなかったので、

単純に魚が少ない状況だったのだろう。


魚が少ないと感じても、移動することはできないのでびしょ濡れに

なりながらもそのポイントで頑張るしかない。


上越に住んでいた時ならとっくに帰宅してるような状況。

やっぱ海なし県で海釣りする人は根性あるわと、身を持って実感((笑))


結局釣れた魚はこれだけ。。

全く満足できない釣果でしたが、釣れないのもまた釣り。。。


でもね、海無し県からわざわざ行くんならやっぱり釣りたい。

こんな釣果ではもう二度と釣りになんか行くものか!!!とこの時も思った。


けどしばらくするとまた行きたいと思っってしまうんですよね(苦笑)


やっぱり釣りは中毒性が高いです。



キープした魚たちは美味しくいただきました。


特にコブシメやっぱりオススメです。


本当は7月に2回ほど行くチチャンスあったんですが、

天気が悪かったりで迷いに迷った結果やっぱりやめました。


キジハタ退治の準備は万全だったんですけど。。。。

キジハタ用に準備したルアーとかワームとか全て無駄な出費だったなと軽く後悔。



でも、秋イカに備えて行ったつもり貯金をします。


明日は夜勤なので野池でエギしゃくって来ようかな。

エギに感じる抵抗が恋しい季節になってきました。


END海無しダイアリー