完全に日が沈んだ後に家を出る。
前日の釣りで、2号リーダーとスナップケースを紛失したため佐渡汽船前の釣具店に寄って補充に行くと閉店準備中。19時閉店かあ。間に合って良かった。
そこで佐渡のイカの現状を聞く。自分が20杯位しか釣れないと言うと。今の状況で20杯釣れる人は去年なら200杯は釣れるよ。全体の釣果が去年、一昨年の1/10だと言っていた。やっぱり厳しいんだな。そういう海なんだなと、妙に納得。
それより、釣具店に行って聞いておきたい事があった。
〇〇〇〇な条件の場所ってどこが有りますか?と質問し佐渡汽船ターミナルでもらった佐渡の観光マップを取り出す。
ここと、ここと、ここは〇〇〇〇な条件あるよとペンで丸を書いて教えてくれた。
店長どうもありがとうございます。
これで今日のプランが決まった。
このポイントにある事象、もしくはある条件がどちらか一つでも加われば爆発するはずだ。今日は大佐渡へ行こう。
全く行った事の無いエリア夜なので地形も分からない。もしある事象が無かったら全く釣れないリスクがある。潰しが効かないのである。
でも今日は味わい深いエギングをすると決めている。南部に行けばホドホドには釣れるだろう。でも可能性に懸けたい。釣りはロマンなのだ。
↑ここまでが本題です。ほんとはメインがこのあとに続く予定でしたが前置きがメインになってしまいました。
結局どこへ行ってもその事象はありませんでした。
初めての場所だったので修正も利きませんでした。
2時位までやって風も強くなって風裏に移動して朝まず目まで睡眠。
朝まず目は夜に佐渡の凄腕ブロガーのもさるさんがご一緒しませんかと誘ってくれたポイントに入ります。ロコアングラーが狙っているポイントなら何かあるのでは?と期待しますが1杯のみで終了。
もさるさん誘って頂きありがとうございます。次佐渡に来るときはお会いしましょう。
結局今回の釣果は12パイーン+タコ1

味わい深いエギングのはずが、数もサイズも大幅ダウン。
攻めの姿勢が仇となりましたね。
しかも、昨日上越エリアで釣りをした知り合いは軒並み絶好調でかなり釣りまくったとの情報が入って来ました。
なんだよ・・・・悔しいじゃないの。
佐渡遠征の合計釣果は、54パイーン
とりあえず今シーズン100パイーンは超えました。
今晩が最終日。
風が強くなりそうですが、ギャンブル無しで結果が出たポイント中心に勝負してきます!
Android携帯からの投稿