今日はシーバスラーメンを食べてきました。
美味しかったですよ!!!!
そこで店長と熱く語って連絡先交換。
こういう時ブログやっていて良かったなあとつくづく思います。
上越に来て2年ちょっと知り合いが一人もいない状態から、
ブログを始めて沢山の人に出会えました。
やっぱ自分から発信することのメリットってありますよね。
リスクもあるんでしょうけど。。。。。
店長また熱く釣りトークしましょう!!
10月15日
夜勤が終わって風も落ち着き、波も落ち着き、天候も落ち着いて今日はいい感じだなと。
エギング日和だなと思う。
最近この辺でもナイスサイズのイカが結構出ているらしい。
今日は何か所かポイントを回ってベストな場所を見定めよう。
勝負はナイト。時間はある。
良いイカが出せる予感がある。
前日からそう思っていた((笑))
ラインでふっさんに
「今日は爆弾サイズだすよ!!」
よ爆撃予告!!
しかし天気予報見たら・・・・・・・・・・・
台風きてる~~~~~~~~~涙
しかも午後からずっと雨~~~~涙
おわたーーーーーーーーーーーーーーーー
絶望感
まあとりあえず昼寝して考える
4時ごろ起きて窓の外を見る
「雨は降り続いてるがこの程度なら行ける」
釣行決行
いつ雨が強くなるか分からない、いつ波が強くなるか分からない。
沢山のポイントは回れない。
実績ポイントで勝負するしかない。
心は決まった。
ポイント到着し雨具を着込んでいざ勝負。
準備しているときに元漁師という散歩中の地元のおじさんに話しかけられる。
「イカ釣りかね??
こういう日は普通の人はしないけど実は良く釣れるんだよ
お兄さん良く分かってるね」
ただバカなだけですよ(笑)
おじさんのおイカ勧めポイントとか、デカメバル情報を教えてもらう。
ありがとうおじさん。
でも僕の狙いはそこではないんです。
釣り開始。
1投目から釣れるがサイズが小さい。
2杯目も小さい。
今日はダメなのか??
同じエリアの別のポイントに移動
ぽつぽつと釣れるが小さい
イカが居る横の面は分かっているんだ。
でも縦の面が合っていない。
縦の面というのは水深では無くエギが通るコースのこと。
シーバスの人が良く言うけどルアーの巻抵抗が重いところから軽くなった瞬間に
食うって話しのその軽くなった辺りが横の面
ただ、縦の面がうまく合わないとイカがエギを抱かない。
でも中々縦の面がうまくアジャストできない。
色々やってコース修正したりして何とか1杯
23cm
このコンディションでこのサイズなら仕方ないでしょう。
爆弾サイズとは言えませんが手榴弾サイズ。
攻撃力低いですがこれで許してください。
何より雨が降り続ける中4時間以上釣りを続けたんだから
バカですね。
波が高くなってきて当たりが遠のき終了
キープはこれだけ
岡山から送られてきたブドウのお返しにアオリイカの一夜干しを送るつもりだったので
十分の量は捕獲できてよかったです。
この台風でしばらくイカは不可能でしょうこのまま終わらないことを祈ります。
まだ水温が高いので海況が落ち着けば戻ってくると期待して。
その時は爆弾サイズ出したいです。