釣りネタが少ないから今回はちょっとした小ネタを
みなさん釣りに行くときは自家用車で行くと思いますが、
その時ロッドをどう積むか悩みますよね。
自分の車はステーションワゴンタイプで天井が高くないので今まで
ロッドの積み方が悩みの種でした。
本当は↑みたいなのを装着すると良いんですがなんせ高い
リール買えるよ(笑)→涙
で自分も長年の悩みの種だったのです。
車内にポールを付けたもののしっくりこない・・・・・
車の天井が流線型なんで長い竿だとうまく収まらない。
ほとんどあきらめて竿を地下置きしていました。
月日は流れて釣り仲間のハミーさんの友達の車を見せてもらった時に衝撃が走りました。
(すみません名前は失念しちゃいました)
今回そのアイディアを紹介させていただきます。
まずは。
↑みたいなカー用品店とかホームセンターで手に入る
ハンガーポールを車内に装着。
工夫すれば100均の材料でも作成可能ですね。。
100均の洗濯コーナーで購入した横付けの洗濯ばさみ
を取り付ける。
いい感じでしょ???
グリップ部分にジャストホールド!
使い勝手も良いし、カーブとかで竿が滑ってぶつかるとかのストレスも有りません。
コスパも抜群!!
車内にロッド積み用のポールを付けたもののしっくりこなかった経験がある人に
お勧めですよ!
とここまで書き終わった後に他の人のブログを見たところ・・・・・
内容かぶってる・・・・・・・・・・・・・・・・・
綾波へいさんの昨日のブログで似たような記事が書かれていました
元ネタはこちららしいです
大きい車ならロッドを伸ばしたまま積み込めるこっちの方が
使い勝手がいいジャマイカ!!!!!
しかし自分のような狭い車や軽自動車の人はロッドを伸ばしたまま積めないので
今回紹介した方法が適しているかもしれません。
使えると思った人は是非試してみてくださいね。