メバルは凪を釣れ? | 海無しdiary→海あっても魚なんか釣れねーよin新潟島

海無しdiary→海あっても魚なんか釣れねーよin新潟島

旧上越ぎらつき地蔵ルアーフィッシング日記
海無し県群馬での生活は終了し、現在新潟市在住。
以前は上越でライトルアーフィッシングしていました!
メインはメバリング、エギング、アジング等のライトゲームです。

28日はふっさん、なおとさんと新潟県最西端まで行って来ました!

ベイトは爆沸き




しかし釣果はツルピカハゲ丸くん





月明かり、スーパークリアウォーター、波っ気無し、全く釣れる気がしませんでした。

帰りに車の窓から海を眺めていると





イルカの死体発見!!

この日一番盛り上がりました!


まあ釣れなかったけど、久しぶりに星友海のオリジナルメンバーと釣りに行けて楽しかったです。

あっセルさんが居なかった(笑)


4月30日
風が強くて厳しそう。

日中タックルベリーに行ってメバルに使えそうな中古バスワームを物色していると掘り出し物発見




かなり汚かったけど、CD-5のゴールドチャートバックが210円で3つ売ってたのでリアクションバイト!

針の錆びかたとか、汚れ方が一緒だったので元の所有者は一緒だと思われます。

針は交換し、汚れは落としましたが、CD-5が210円は超お買い得でした!


前の持ち主はCD-5のゴールドチャートバックを相当溺愛してたんだなあとおもいます。

このラパラをじぶんの手で生き返らせたいとおもいます。


で夕マズメに釣行。
風が強くて思う所に打てませんでした。

ちょっと風裏になるサラシで何とか2匹





早速CD-5生き返りました(笑)

2枚目のアジリーガーも本日タックルベリーにて購入(笑)

しかし強風の影響で魚が明らかに沈んでました。

ウィンドドリフトのフォールでしか反応が有りませんでした。

今の自分にはまだ難しいつりです。

最近思うのは「メバルは凪を釣れ」と言う格言は??です。

去年迄は確かに凪でしか釣ったことなかったですが、波っ気が無いと今は釣れる気がしません。
ちょっとしたサラシがあった方が釣れる気がします。
流下ベイトとか、メバルの頭の向きを意識するとこっちのエリアでは波っ気が無いと分かりにくいのかも知れません?

でも波とか風が明らかに強いとメバル沈んでしまうんですよね。

この辺はもう少し 考察が必要です。



帰りに漁港のライト下を偵察。

釣りしてる人に絡んできました。
お邪魔しちゃってスミマセンでした。

しかし二組話して二組ともこのブログを知っていてくれました。

ありがたいことです。

釣りブログをはじめて1年ちょっと。
釣り友達が欲しくてブログを初めましたが、こういう時にブログやってて良かったなあと実感します。

これからも下手くそな釣りブログですがよろしくお願いいたします。








Android携帯からの投稿