本日、こどもサークル全事業所で虐待防止・権利擁護研修を実施しました。
虐待は禁止されており、絶対にやってはならない、当たり前のことではありますが、
こどもサークルでは、当たり前だからこそ、気のゆるみなどが無いように定期的に研修を行っております。
研修資料は厚生労働省が作成したものを使用し、虐待の定義や虐待の及ぼす影響、、対応の仕方について学びました。
また、
今回は、4月を迎えて。多くの新しい仲間が増えたこと、新しいスタートを切る節目の時期に合わせて、全事業所による一斉実施としました。
本研修は全職員対象の為、本日研修に参加できなかった職員に関しては、日にちを変えて必ず受講することになっております。
こどもサークルでは、引き続き様々な研修や訓練を行い、安全でより良い療育ができるように努めていきます。
今日は一日外出でネーブルパークへ行きました。
アスレチックや複合遊具などでたくさん体を動かしてきました
綱渡りやターザンロープは怖がるお友だちもいましたが、やっていくうちにコツをつかみ何度も挑戦していました
展望台にも登り、お友だちがアスレチックで遊んでいる様子を見ていたお友だちもいました
複合遊具ではすべり台に何度も挑戦しました
ミニSLにも乗り、周りの景色をゆっくり見る事ができました
みんなで園内のお散歩もしてきました
〈今日のねらい〉
・苦手な事にも挑戦する
・体力の向上を促す
・ルールを守って活動する
こどもサークル真岡東は益子特別支援学校のお子様中心の事業所です。
随時、見学・体験など受け付けております!
放課後等デイサービス
こどもサークル真岡東
〒321-4304 真岡市東郷290-9
TEL 0285-80-5300
FAX 0285-80-5303
メール
kc7@sashinoberute.co.jp
発達に関する気になること・お悩みなど
お気軽にお問合せください!