こんにちは
放課後等デイサービス
こどもサークル真岡東です
11月17日(木)の活動
今日はトイレットペーパーの芯を使って万華鏡を作りました。万華鏡といえば、くるくる回すことで模様や色が変化しとても綺麗ですよね。1度は遊んだことがあるのではないでしょうか?
作り方は簡単です。まず、トイレットペーパーの芯の中に反射板の代わりになる折り紙の銀紙を入れます。次に芯の片側に透明のセロファンを張り、反対側には小さく穴をあけた黒の色紙を貼ります。透明なセロファンをはった方に1センチほどの高さの紙をつけ中に様々な飾りを入れます。最後に透明なセロファンで蓋をすれば完成。
みんな慎重にかつ丁寧に作っていました。飾りを選ぶ時も、どの位の量を入れれば綺麗に見えるか考えながら選んでいました。
完成した万華鏡を見て、「きれい」「すごい」という声があったり、「影になって見えない」という声も聞こえました。完成してから、学ぶ事もありますね。
何人かのお友だちで久しぶりに城山公園の散歩に行ってきました。池の鯉は寒さで動きが良くありませんでしたが、散歩をしながら少しだけ餌をあげてきました。
<活動のねらい>
・身近にある材料で作る楽しみを味わう
・細かい作業に取り組むための集中する力を養う
こどもサークル真岡東は益子特別支援学校のお子様中心の事業所です。
随時、見学・体験など受け付けております!
放課後等デイサービス
こどもサークル真岡東
〒321-4304 真岡市東郷290-9
TEL 0285-80-5300
FAX 0285-80-5303
メール
kc7@sashinoberute.co.jp
発達に関する気になること・お悩みなど
お気軽にお問合せください!