こんにちは![]()
放課後等デイサービス
こどもサークル真岡東です![]()
8月15日(月)の活動
今日は烏山の山あげ会館に行ってきました。
烏山のお祭り「山あげ祭り」は、国指定重要無形民俗文化財・ユネスコ無形文化遺産になっているお祭りです。
山あげ祭りをミニチュア劇で勘助じぃさん(動く人形)が分かりやすく説明してくれたり、映像での説明もありそして大屋台(神輿)が展示されていたりとお友だち達は興味津々に見学していました。
大屋台の飾りの美しさや細かさにビックリしていたお友達もいました。
午後は、紙コップ的当てをしました。初めてのレクリエーションともあって全員がしっかり説明を聞いていました。
紙コップうを的から1メートル離れた所から投げ点数を競うゲームです。
紙コップは軽いので空気の流れや投げ方、力加減で方向や距離が変わってしまいます。的の中心100点を狙って。
みんな風の流れなどに注意して上手に投げることが出来ていました。
山あげ会館では、公共施設でのマナーを守り、日本の歴史に触れ知る事をねらいとし、紙コップ的当てでは指・腕の使い方、空間認知能力を育てる事をねらいとして行いなした。
こどもサークル真岡東は益子特別支援学校のお子様中心の事業所です。
随時、見学・体験など受け付けております!
放課後等デイサービス
こどもサークル真岡東
〒321-4304 真岡市東郷290-9
TEL 0285-80-5300
FAX 0285-80-5303
メール
kc7@sashinoberute.co.jp
発達に関する気になること・お悩みなど
お気軽にお問合せください!



