こんばんは
こどもサークル美浦では、令和6年度より義務化された「安全計画」に基づき、全事業所において安全管理体制の強化に取り組んでいます。
今回は、10月の安全計画として実施した「災害用備品の点検」についてご紹介します。
今回の点検では、事業所で備蓄をしている衛生品や日用品の在庫数、非常食や非常用飲料水の保存期間のチェックなどを行いました。
備品のチェックと併せて、地域の災害リスクを示した「ハザードマップ」の確認や、懐中電灯などの動作確認なども行い、いざというときに困ることのないよう備えました。
また、災害時にはガソリンスタンドが営業停止になる可能性もあるため、こどもサークルでは、社用車のガソリンを常に半分以上の残量を保つよう管理しています。これにより、緊急時でもすぐに移動や物資の運搬ができるよう備えています。
こうした取り組みは、子どもたちの安全と安心を守るための大切な準備です。
職員の防災意識も高まり、より一層の安全対策につながりました。
今後も、安心・安全な施設運営を目指し、定期的な点検と記録を通じて安全管理のさらなる強化に努めてまいります。
児童発達支援放課後等デイサービス🐌
こどもサークル美浦
〒300-0413
茨城県稲敷郡美浦村大谷396-3
☎️029-896-5900
お気軽にお問い合わせ下さい
見学、ご相談、随時受付けております