分別してみよう☆ | こどもサークル美浦

こどもサークル美浦

児童発達支援放課後デイサービス こどもサークル美浦 〒300-0413 茨城県稲敷郡美浦村大谷396-3 ☎️029-896-5900 見学、ご相談、随時受付けております。 お気軽にお問い合わせください


こんばんはニコニコ飛び出すハート

児童発達支援放課後等デイサービス音符

こどもサークル美浦ですハート


今日から在校生のみなさんは新学期で学校がスタートお願いスター

仲良いお友達と一緒のクラスになったんだ〜!!

久しぶりの学校楽しかった照れ

嬉しい声が沢山聞けましたよ飛び出すハート

新しい学年も頑張ってくださいニコニコ


朝から来たお友達は、

午前中は室内で活動しましたウインク


個別課題花

迷路やパズル、カレンダー制作などをしました恋の矢

集中して取り組みましたおーっ!






午後からは、集団課題音譜

今日の集団課題は、『分別してみよう』ですチョキクラッカー


前回の分別してみようでは、燃えるゴミ・燃えないゴミ・資源ゴミについて学びましたねチュー


今回は、資源ごみやその他のごみの捨て方について学びましたよお願いキラキラ




まずは、缶やビンの捨て方について復習ですルンルン


缶は燃えるかな!?ビンは燃えるかな!?

「燃えませーん!資源ごみですハート

手を挙げて発表してくれましたよスター



そのほかにもスプレー缶の捨て方や電気器具の捨て方も学びましたシャンプー


スプレーはそのまま捨てたら爆発しちゃう可能性があるんだびっくり

危ないからちゃんとガスを出し切ってから捨てないとあせる



みんな新しい学びが沢山キョロキョロ

積極的に参加できましたちょうちょ


電池の捨て方🔋や、刃物の捨て方ハサミも学びました花

電池にはテープを貼って捨てるウインク


刃物ははてなマーク

紙や段ボールに巻いて捨てる!!

なんと知っているお友達もキョロキョロ

みなさん物知り爆笑キラキラごみ収集のお仕事をしている方々が怪我しないようゴミ捨てにも配慮が必要ですねグッ


最後に電気器具の捨て方を学びました拍手

小さな電気器具は、近くの専用のリサイクルボックスへ♻️スマホ

冷蔵庫やテレビなど大きな機械は粗大ゴミで捨てますよPC


『分別してみよう』では、日常生活のマナーを学ぶことを目的として行いましたガーベラ


個別課題も集中して頑張りましたラブラブ




それでは、明日も元気にお会いしましょうウインク

楽しみにお待ちしておりますラブラブ

 

児童発達支援放課後等デイサービス

こどもサークル美浦

〒300-0413

茨城県稲敷郡美浦村大谷396-3

☎029-896-5900

見学随時受け付けております

お気軽にお問い合わせください音符