乗り物体験 〜実践編!バスに乗ってみよう〜 | こどもサークル美浦

こどもサークル美浦

児童発達支援放課後デイサービス こどもサークル美浦 〒300-0413 茨城県稲敷郡美浦村大谷396-3 ☎️029-896-5900 見学、ご相談、随時受付けております。 お気軽にお問い合わせください

こんばんは星空

児童発達支援放課後等デイサービスふんわり風船星

こどもサークル美浦ですおすましペガサス


今日は太陽サンサンと暑い一日でしたね晴れ

午前中はカボチャ公園へお出かけしました!

水分補給をしっかりと行いながら、めいっぱい体を動かして走る人ダッシュ

外の空気 気持ち良いね爆笑花

たくさん遊んだ後は、お弁当をモリモリ食べましたスプーンフォーク


午後はいよいよ今日の課題、

乗り物体験です飛び出すハート


今回は実践編びっくりマーク

みんなでバスの乗車に挑戦しましたバスルンルン




バス停に並んで待ち、

ドアが開いたら整理券を取って順番に乗り込みます!


席に着いて準備OKOK

荷物はお膝の上や足元に置き、

静かにルールを守って乗車することができましたキラキラ



外の景色を楽しみながら音譜


「この道知ってるよ!」


バス停を越えるごとに、

だんだんとサークルに近づいていきます爆笑


さあ!降りるバス停を聞き逃さないように、しっかりとバスのアナウンスに耳を傾けて。。。


「ピンポーン!次とまります」


降車ボタンを押し、

目的地のバス停に到着しましたウインク

バスが停止してから席を立ちましょうくるくる

順番に運賃を支払います財布


「運転手さん!ありがとうございました!」

お礼をしっかりと伝えられて、とっても素敵でしたラブ


バス停からサークルは目の前ですびっくりマーク

みんなで並んで イッチニ イッチニ歩く

最後の最後まで交通ルールやマナーをしっかりと守り、無事にサークルへ帰ってくることができましたよ拍手


「乗り物体験」では、

公共のルールを学び実践すること、

また、社会性を養うことを目的として取り組んでいますハート


個別課題も集中して頑張りましたおねがい


盛りだくさんの一日でしたが、

一人一人がお約束をしっかりと守って活動することができ、とても立派でした拍手キラキラ


これからも様々な経験を通して成長していくみなさんの姿を見られることが、先生達もとっても楽しみですラブラブ

また来週もお待ちしておりますニコニコ音符


児童発達支援放課後等デイサービスオーナメント

子どもサークル美浦馬

〒300ー0413

 

茨城県稲敷郡美浦村大谷396-3

☎029-596-5900

見学ご相談随時受け付けております

お気軽にお問い合わせくださいラブラブ