こんな時はどうする??? | こどもサークル美浦

こどもサークル美浦

児童発達支援放課後デイサービス こどもサークル美浦 〒300-0413 茨城県稲敷郡美浦村大谷396-3 ☎️029-896-5900 見学、ご相談、随時受付けております。 お気軽にお問い合わせください

こんばんは

児童発達支援・放課後等デイサービス

こどもサークル美浦です

 

いいお天気が続きますね!

 

今日の課題は、「こんなとき、どうする?」

今回は、日常の様々なシーンで大声を出したら、という状況設定です。

 

遠くのお友達を、大声で呼びつけたら?

はじまりの会の最中、大声で関係のない話をしていたら?

おやつの最中、大声で「先生、う○ち!」って言っていい?

 

こんなとき、どうしたらいいでしょう?

 

盛んに挙手があり、色々な意見が出ました。

「5の声はよくない。そばに寄って1か2の声」

「始まりの会では静かに先生の話を聞く。ゲームの話は自由時間に」

 

一方、3番目のシチュエーションは、「おやつ中席を立つときは先生に言うべきである」と「食事中に下品な事を言ってはいけない」「むやみに大声を出してはいけない」など複数の規範があります。すべてを満足するにはどうしたらいいか、ということを話し合いました。

最終的に、先生のそばに寄って、小声で「先生、トイレに行ってもいいですか?」と言えばよい、という結論になりました。

 

おやつ前にトイレに行くのは大前提ではありますが、それでも行きたくなった時の対処法と、複数のやるべきことがあるときにうまく立ち回る方法を考える機会になったのではないかと思います。

 

個別課題は、クリスマスリースを作りました。

くりぬいた紙皿に絵の具を塗りました。今度来た時には乾いているので、色々な飾りつけをします。

 

また明日、元気でお会いしましょう!

 

 

児童発達支援・放課後等デイサービス

こどもサークル美浦

〒300-0413

茨城県稲敷郡美浦村大谷396-3

☎029-896-5900

見学ご相談随時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。