図書館へ行こう/9月のカレンダー作り | こどもサークル前橋東(児童発達支援)

こどもサークル前橋東(児童発達支援)

「こどもサークル」は、児童発達支援・放課後等デイサービスを提供する事業所です。



花火こんばんは花火


ひまわり児童発達支援ひまわり


晴れこどもサークル前橋です晴れ



今日の集団課題は、「図書館へ行こう車/9月のカレンダー作り」でした歩く音譜📆

今日は、借りた絵本を返しながら、また、違う絵本をみんなで選んで借りに行ってきました。

車の中では、お外を眺めだりお友達や先生とお話ししたり、みんなとっても楽しそうでした。


図書館でのお約束

•絵本を踏んだり破いたりしてはいけません❌
•大きな声を出したり、走り回ってはいけません❌
•色々な絵本がいっぱいあるのでたくさん見て借りたい絵本があったら教えてね⭕️

では、図書館の中での様子ですニコニコ


上手に座って見ていますねラブ

知らないお友達とも、一緒に絵本を見ていたお友達もいました。

3回目なので以前来たことのあるお友達は、1回目

の時はドキドキ💓して、ゆっくり見られなかったお友達も、今日はゆっくり選んで見ている様子も見られました。改めて繰り返しの大切さを感じましたおねがい


ひらめき「そろそろ、ピッ❣️をしてもらってこよう。」と声をかけると、上手に絵本を片付けて靴も👟自分で履くことができました拍手拍手拍手


風船絵本は1ヶ月お借りできるので、みんなで大切に見させていただきます風船


スイカ 風鈴 スイカ 風鈴 スイカ 風鈴 スイカ 風鈴 スイカ 風鈴 スイカ


午後のお友だちの様子です。


午後は、ビジョントレーニングを主なねらいとして、9月のカレンダー作りをしました。

先日、大きな大きなスーパーブルームーン、ご覧になりましたかー

9月のカレンダーはこちらです。



最初に、手を使って絵の具で🎨スタンプ遊びをしました。

最初は、指上差しでやってみよう❗️

グーにしているお友達もいるねニコニコ

目がハート「ペタペタペタ、楽しい❣️」


ひらめき「グーグーにして、こんなふうにスタンプすると、ほら、赤ちゃん👶の足🦶みたいだねラブラブ


指差し「それをこんなふうに、両手をグーグーにして、こんなふうに並べて押して、お耳を付けるとー」

月にいるうさぎさんの出来上がりラブ

台紙に、△や楕円形や◯が描かれています。



△のなかにははみ出さないやうに、白丸シールを

お団子をイメージして貼りました。


楕円形にはススキを、◯にはお月様をそれぞれ両面テープを剥がして貼りました照れ


スタンプしたうさぎにも耳を両面テープを剥がしてはります。


最後は十五夜なので、五穀豊穣を願って、秋の食べ物シールをたくさん貼りました。



ラブとっても上手にできましたーラブラブ




「図書館へお出かけ」では社会性、色々な人とのコミュニティケーションをとることを、「カレンダー作り」では月の移り変わりを知る、感触を味わう、手指の巧緻性を養うことをねらいとしています。


今日も楽しく過ごせましたにっこり

来週も元気にきてね花



ひまわり新規開設のお知らせひまわり


8月1日より

完全個別療育型・児童発達支援
こどもサークル蒼海城前がオープンしましたウインクスター


住所:群馬県前橋市元総社町2269-1

☎️:027-210-5600

FAX:027-210-5601


お気軽にお問い合わせください花



お知らせ電球


    

こどもサークル前橋では

ご希望されるご家庭へ向けて

療育についての相談を随時行なっておりますキラキラ

お気軽にお問い合わせください照れ音譜


こどもサークル前橋は

児童発達支援のご提供となり、

未就学児のお子様を対象としてご利用いただけますスター

OTを中心とした個別課題や、感覚統合療法やビジョントレーニングなど、豊富な分野を取り揃えた集団課題を毎日楽しみながら実施しておりますキラキラ


また、お子さまの送り迎えがご負担という保護者様もお気軽にご利用いただけるように、当事業所の指導員がお子さまの通われている幼稚園・保育園やご自宅までの送迎を行っております車ダッシュ

 

お子様の発達に関する気になることやお悩みなど気軽にご相談ください乙女のトキメキ

児童発達支援

こどもサークル前橋

前橋市元総社町190-4 2F

お問い合わせ☎ 027-289-2900