ワンサイドゲームかと思ったら、2点差勝ちだった・・・ | ハマのきっき推しのプロ野球&坂道日記

ハマのきっき推しのプロ野球&坂道日記

プロ野球とアイドルキチガイのオッサンが(主に横浜DeNAベイスターズ・オリックスバファローズ)・坂道シリーズ(乃木坂・櫻坂等)・たまに政治のことなどを綴りたいと思います(ガチガチの右派)。
※誹謗中傷や記事に関係ないコメントは削除します

今日みたいな試合はワンサイドゲームにしないといけなかったのですが、9回に余計なことをしたおかげで2点差にまで迫られました。

 

オリックスバファローズ7ー5北海道日本ハムファイターズ ほっともっとフィールド神戸。

 

今日の先発はオリックスが山﨑福也、日本ハムがポンセというマッチアップとなった。

 

最初に得点を入れたのは日本ハムで、一回の表、二死から清宮が初球をライトスタンドへのソロホームランで先制したが、二回の裏に中川圭太がレフトスタンドにソロホームランで同点となり振出しに戻った。

 

三回から7回表まで膠着状態だったが、7回の裏にゲームが動く。

 

若月のサードへの内野安打で出塁し、小田が送りバントを決め、野口がデッドボールで一死12塁となった、そして宜保の代打に頓宮が落ち着いて四球を選び満塁とすると、今一番振れている紅林がライトへの二点タイムリーヒットで逆転。

変わって二番手の玉井から紅林と共に絶好調のセデーニョが左中間スタンドへスリーランホームランで6点目とすると。

またまた日ハムは三番手に福田を登板させたが、T-岡田は空振り三振・中川はサードゴロで追加点が取れなかった。

 

8回の裏には日ハムは4番手の生田目が登板し、宗はライト前ヒットで出塁をしたが若月がセカンドゴロ併殺でリズムがついえたが。「野球はツーアウトから」という様に小田が四球で出塁すると、野口がセンター前タイムリースリーベースヒットで7点目を取った。

 

しかし9回の表、本田が大乱調で日ハム打線につかまってしまう、松本剛がセンター前ヒットで出塁し、清宮がサード内野安打で出塁、万波にセンター前ヒットで無死満塁となってしまう、そしととマルティネスが左中間スタンドへ満塁ホームランで二点差に詰め寄られたが、山﨑颯一郎にスイッチし石井を空振り三振、梅林にはライトフライ、ハンソンはセンターフライでゲームセット。

 

山﨑福也以降の継投は6回に宇田川・7回に先発の山岡、8回は阿部が無失点に抑えた。

 

日ハムも連敗脱出したいという気持ちは重々分かったし、9回にそれが出てました。

 

オリックスも本田を登板させなければ楽に勝てたと思います、これで本田は二軍落ち確定でしょう。

 

紅林の逆転の二点タイムリー

セデーニョの4戦連続ホームラン

中嶋監督がマウンドへ行き投手をフォロー(さすが名将中嶋監督)