舜平大凱旋試合&セデーニョ大確変中 | ハマのきっき推しのプロ野球&坂道日記

ハマのきっき推しのプロ野球&坂道日記

プロ野球とアイドルキチガイのオッサンが(主に横浜DeNAベイスターズ・オリックスバファローズ)・坂道シリーズ(乃木坂・櫻坂等)・たまに政治のことなどを綴りたいと思います(ガチガチの右派)。
※誹謗中傷や記事に関係ないコメントは削除します

いやー相変わらず暑いというか、関東地方は完全に亜熱帯地域になりつつあるくらい暑すぎるわ

 

今日の試合は「鷹の災典」地元福岡第三試合として開催した。だが地元福岡出身の山下舜平大の前に二塁すら踏めない滑稽なチームになるとは、やはり監督の差よ。

 

福岡ソフトバンクホークス0ー3オリックスバファローズ paypayドーム

 

今日の先発はオリックスが福岡出身の山下舜平大、ソフトバンクがスチュワート・ジュニアとのマッチアップとなった。

 

5回までは双方とも譲らない投手戦だったが、試合が動いたのは6回の表やった。

 

中川が2球目のストレートをセンター前ツーベースヒットで出塁し、宜保は送りバント失敗によるキャッチャーファールフライとなるが、紅林が6球目をみて四球で出塁すると、

大確変中のセデーニョが6球目のど真ん中のストレートを失投することなくライトスタンドへのスリーランホームランが決勝点となった。

 

先発の山下舜平大はソフトバンク打線に対しストレートとカーブの二種類にちょこっとフォークを織り交ぜる等7回まで投げ被安打2、奪三振8、与四球2という本当に快刀乱麻だった。

 

8回は阿部が登板し、三森にライト前ヒットを打たれたが、周東をレフトフライにして無失点。

 

9回は宇田川が登板し、近藤にセカンド内野安打を打たれるが、柳田を空振り三振となり、中村晃と牧原をショートゴロにしてゲームセット。

 

オリックスは今日の勝ちで首位ターンをし、貯金17と言うんだから本当に凄いとしか思えないわ、しかも今のオリックスは森友哉が不在なのにここまで成し遂げるんだから本当に強くなったと思いますね、あとは紅林の大活躍、伏兵の宜保・野口も結果を出すなど本当に凄いと思います、極めつけはセデーニョの確変だと思います。

慢心することなく頑張ってほしいものです。