この試合はオリックスよりも本拠地の西武の選手の方が気迫が勝っていたと思いますね。
「西武4-1オリックス」(2日、ベルーナドーム)
一回から5回迄は投手戦だったが、五回の裏にオリックスの先発山岡泰輔からセンター前ヒットを打ち、古賀の打席でけん制悪送球(事実上山岡のエラー)で愛斗が二塁迄進み児玉の打席で愛斗が三盗するが中嶋監督がリクエストするが、リプレーの結果失敗で愛斗は三盗成功、しかし児玉はセンターフライで凡退。
六回の裏にマキノンがレフトスタンドへホームランを打ち均衡が破れた、栗山が四球を選び二死一・二塁となりこのままだと打ち込まれるので、宇田川にスイッチ、宇田川は鈴木将平をセンターフライで火消しに成功した。
7回表にゴンザレスが昨日のタイムリーに続き、レフトスタンドへホームランを打った。
しかしビジターゲームの悪夢である八回の裏に地獄が待っていた、ワゲスパックが珍しく大乱調になり、マキノンに四球、外崎には送りバントを決められ、山川にはレフト前に落ちる一・三塁となった、そして鈴木将平にライト線に二点タイムリースリーベースヒットを打たれ、愛斗の打席で暴投し三失点食らうなど、ワゲスパックらしくない投球だった。
9回表には守護神の青山を攻め宗がレフト前ヒット、福田周平が四球を選んだが、結局野口がショートフライでゲームセット。
結果論になってしまいますが、ワゲスパックのところは森ではなく若月にマスクを被らせるべきだったが、中嶋監督にとっては森の為にもならないために森をフルイニングマスクを被らせたと思いますね、これもまた捕手出身監督らしい選手起用ですよ。
火曜日からは本拠地京セラドームでのソフトバンク戦ですね、ソフトバンクは大補強で三連勝で波に乗ってますから去年みたいに一筋縄ではいかないと思いますね。
一方、安芸職業野球団は神宮で野間がチョンボしたらしいですね、動画で見ましたけど本当に「お笑い野球」ここにありですわ、火曜日からは上本がライトを守ってほしいと思います。