☆バランス輪入れで体幹トレーニング☆ | こどもサークル鉾田

こどもサークル鉾田

「こどもサークル」は、児童発達支援・放課後等デイサービスを提供する事業所です。

こんにちは!
放課後等デイサービス
こどもサークル鉾田
です!!

 

 

インフルエンザ等の感染症が

猛威を振るっています ゲッソリ

うがい手洗いが最後の砦…

どにうにかこうにか乗り越えていきましょう アセアセ

 

 

本日のブログは、

12月11日(月)の放課後等デイサービスの様子

をご紹介します!!

 

 

* * * * * * * * * *

 

 


はじまりの会では、

リーダーさんが司会進行をやってくれました カラオケ


おやつで腹ごしらえをした後は・・・

「バランス輪入れ」をやってみました 長音記号2

輪投げでなく輪入れ

しかもバランスを取りながらなので、

難易度が高いのです。

 

バランス輪入れは、

手先のコントロールや空間認識、

集中力、先を見通す力、

体幹などを養う目的で行いました クローバー

 

まずは座って、先生のお話を聞きます 👂

バランス取りながらも、輪っかを置く・・・

何だか難しいぞぉ~

 





それでも子どもたちの適応力はすごいです !!

(若いってうらやましい・・・)

工夫して考えながら

取り組むことが出来ましたね 爆笑

順番を待っているお友だちも

よく応援してくれましたね にっこり


こちらのチームは

①指定したペットボトルに輪っかを置く。

②ペットボトルを倒さないように

 輪っかについた紐を引いてマットから落とす。

③落としたペットボトルをカゴに入れる。

をやってもらいました 電球

 



輪っかと的を集中して見ることで、

目と手の協応力を養いました黄色い花


最後はみんなで使った道具をお片付け!

今日も頑張りました~ ラブラブ

 

次回も一緒にワイワイわちゃわちゃ楽しもうね キラキラ

 

 

 

* * * * * * * * * * 

 

放課後等デイサービス
こどもサークル鉾田
〒311-1516

茨城県鉾田市新鉾田1-3-1
TEL:0291-36-7300

FAX:0291-36-7301

 

クローバー発達に関して気になることやクローバー

 クローバーお悩み等ございましたらクローバー

クローバーお気軽にご相談くださいませクローバー