ライフスキルトレーニング★トイレットペーパーの使い方 | こどもサークル平窪

こどもサークル平窪

ブログの説明を入力します。

こんにちは~キメてる

児童発達支援・放課後等デイサービス

こどもサークル平窪ですひらめき

 

昼間と夜の寒暖差が激しく体調を崩しているお友だちもいるようですが体調管理に気をつけて今日も楽しく活動して行きましょうお願い

 

 

本日の活動をお伝えしますトイレ

子どもたちが順次に元気良く来所されました歩く

みんな揃うまで自由に過ごしますうさぎのぬいぐるみ

大阪・関西万博のマスコットキャラクターを折り紙で作りましたキョロキョロ

お友だちが全員揃ったので始まりの会・今月の歌→宿題・個別課題の順に進めて行きますおーっ!

宿題・個別課題の写真を撮り忘れてしまいました不安

申し訳ございません悲しい

 

宿題・個別課題が終わったのでメインプログラムのライフスキルトレーニングを始めていきます上差し

今日は、トイレットペーパーの使い方について学んでいこうと思いますトイレ

男子と女子に分かれて説明しようと思いますおやすみ

 

まずはじめに、トイレットペーパーを使うにあたって大事なことをみんなに伝えます物申す

・トイレットペーパーは何のためにあるのか?ニヤニヤ

・トイレットペーパーをどのくらいの長さ使うのか?驚き

・便器を汚してしまった時どうするのか?ニヤ

・拭き足りない時には一回流してからもう一度拭くことほんわか

・排便時にはペーパーを2回巻きにして使用することぶー

・トイレからでる時に便座が汚れていないかの確認をすることグッ

・便器を汚してしまったらトイレットペーパーを使って拭くことねー

 

※男の子組のお部屋男性トイレ

※女の子組のお部屋女性トイレ

これらの大事なことを伝えてまずはじめに職員が実践しお友だ

ち一人一人に実践してもらおうと思いますメモ

子どもたちの様子をご覧くださいくちびる

まずはじめに、排便時の実践をみんなにしてもらいますカギ

※女の子組と男の子組の実践は時間差で行っておりますニコニコ

学んだ事を活かして実践出来ていますね~上差し

 

次に、便座を汚した時の実践をしていきます爆笑

 

 

頭をたくさん使い疲れたと思いますので手を洗っておやつにしましょう二重丸

 

いただきます~お願い

ごちそうさまでした~お願い

 

お腹いっぱいになったところでリラックスタイムの後は自由遊びをして過ごししますよだれ

 

帰りの会の時間になりましたポーン

今日学んだことを活かして過ごしましょうね~照れ

 

さようなら~バイバイバイバイ

また明日も元気に活動しましょうねほっこりラブラブ