こんにちは~
児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもサークル平窪です
本日の活動をお伝えします
今日は十五夜です
お店でもお団子が沢山並んでいますね
もう秋なんだなぁ~と感じます…
さて、午後になりお友だちが来所されました
始まりの会→歌→宿題・課題の時間です
今日は、お団子作りもあるため、時間通りに宿題を進めます残ったものは、週末に計画的にお願いいたします
集団活動『お団子作』に入ります
今日は、学校だったこともあり、エプロン・三角巾の持参の連絡はしませんでした。しっかりと手を洗ってから取り組むことを約束します
※感染予防のため、子どもたちに理由をお話しし、ビニール手袋を着用させていただいています
調理開始です
①白玉粉と絹豆腐をボウルに入れて混ぜます
②先生が、6等分にしてそれぞれ子どもたちで丸めていきます
浮いてきたら、中まで火が通った証拠です
高学年のA君に、代表で網じゃくしですくって冷水に入れてもらいます
※火傷に注意し、慎重に行うことを事前説明しました
④タレにからめたら出来上がり
※今回は、時間の関係上、大学芋のタレを使用しています
⑤おやつタイム今日のお団子は、5個ずつ食べられます
やった
完成はこちら
いただきます
お団子ちょっぴり苦手なんです
と言っていたお友だちも食べてみたら「美味しい」との声が
良かったねえ
おやつの後は、お腹を休めて自由遊びです
あっという間に帰りの会→さようならの時間です
今日は満月🌕帰りの車内から見えるかな
今日も一日楽しく過ごすことができました
明日は土曜日どこにお出かけかな
明日も元気にお待ちしておりまーす