足首のモビライゼーション☆ | Smile&Excitement 笑顔と感動をお届けする 小林 実登のブログ

Smile&Excitement 笑顔と感動をお届けする 小林 実登のブログ

Fitness studio MinoLink代表
リディアダンスアカデミー長野校オーナー

*資格
健康運動指導士
ライトピラティスマスタートレーナー

*スポンサー
•デサントフィットネス
•サプリメント「さらに燃える」


よろしくお願い致しますm(_ _)m

こんにちは!

 
本日は足首についてです!
 
最近はオンラインレッスンも増えてきて部屋の中で動くことも多くなってきてるかと思います
私も家でレッスンをさせていただく機会が多いのですが、下の階の人に気を遣ってしまいます💦
 
そうなると普段かかとから着地していた動きもつま先からの着地になり、短いレッスンでも下肢への負担の多さを感じています
 
この時期に怪我をしてしまうのももったいないので、この機会に足首の使い方を見直して負担の少ない動き方を習得してみてください♪
 
足首の動きの練習、関節可動域を広げるのをモビライゼーションといいます💡
 
足首は距骨に脛骨が乗っかっている状態になっています
それを靭帯で繋いでいるので、横ずれなど起きないようになっているんです
足首は
・底屈
・背屈
・回内
・回外
あと少しではありますが内転と外転もします
※回内は底屈と内転の複合動作
 回外は背屈と外転の複合動作となっています
 
それと足の関節も見てみます
中足骨と舟状骨を繋ぐ関節をMTP関節と言います
先程の足首とMTP関節を連動して動かせるように練習してみます
トレーニングというよりは協調性を意識して動いてみてください♪
※詳しくはオンラインレッスンの時にお話しさせていただいてます
 
つま先からの着地の場合、このMTP関節からかかとまでの着地が負担の軽減に繋がってきます!
もちろんかかとから着くべきときはかかとから着地したほうが良いですが、現状難しいときもあるかと思います💦
お怪我の起こらないよう、少しでも参考になれば幸いです!