深堀の考え方☆ | Smile&Excitement 笑顔と感動をお届けする 小林 実登のブログ

Smile&Excitement 笑顔と感動をお届けする 小林 実登のブログ

Fitness studio MinoLink代表
リディアダンスアカデミー長野校オーナー

*資格
健康運動指導士
ライトピラティスマスタートレーナー

*スポンサー
•デサントフィットネス
•サプリメント「さらに燃える」


よろしくお願い致しますm(_ _)m

こんにちは!

 

本日は私の考え方について書かせていただきます(^^)

私が何かを考える上で心がけていることは「深堀」をするということです

 

どういうことかと言うと、自分が感じたものに対して「なぜ?」を投げかけ、

「だからそう思う」と落とし込むことです

 

例えば、

「私はエアロビクスが好き」

と思った時に、なぜエアロビクスが好きなんだろう?と投げかけ、

身体を動かすことが好き

ではランニングを選ばないのは?

グループで運動が好き

なぜグループエクササイズが好き?

コミュニケーションが好き

レッスンでは皆さんとコミュニケーションが取れる

だからエアロビクスが好き

とこんな感じです

 

深堀は

「ファクト(事実)」「抽象化」→「転用」

と言う流れで考えられます

 

「抽象化」と言うのは「エアロビクス」という固有名詞から

「音楽を使ってみんなでコミュニケーションを取りながら運動すること」と大きな見方をすることです

 

ただ考えるだけでなく、

・だから自分はこの行動を選択する

・他のものにも流用できる

といった結論まで行き着くと自分の行動に軸ができたり、新しい発想にも繋がるかと思います!

 

私がランニングよりもエアロビクスを選択する理由は皆様とコミュニケーションを取れることにあり、

私がエアロビクス中に取る行動はコミュニケーションが多くなるとわかります(^^)

 

考え方のヒントはこちら↓

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

メモの魔力 The Magic of Memo (NewsPicks Book) [ 前田裕二 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2020/5/3時点)

この期間中にご自身と向き合ってみてはいかがでしょうか?