NNオープン、自宅受験の感想
NNオープン2回目は、3校とも自宅受験でした。結論から言うと…移動が大変じゃないなら、会場受験の方がいいです(あくまで1個人の感想です)今回、試験を受けてみて思ったことをまとめてみました!自宅受験の良い点①移動時間がかからない。自宅受験の悪い点①解答解説を貰うまでに時間がかかる。→解答解説は、試験結果と同時に見れました。仮に月曜日に受験をすると、解答が見れるのは翌週の水曜日。息子は、試験後「あの問題の答えは何だったんだろ〜?」と気になって仕方ない様子。組分けテストも近かったのですぐに問題用紙を取り上げましたが、翌日になっても「気になる〜!」とぼやいていました💦早く塾の宿題をやってくれ〜(笑)②字を濃く書かないと、うまく撮影出来ない。→スマホで解答用紙を撮影&提出しましたが、まぁ〜〜字が薄い!仕方がないのでそのまま提出しちゃいましたが、濃いめの鉛筆で書かせるべきでした。あと、字を大きく書いてと言うべきでした。これで大量失点したらショックですよね。③集中力が続かない。→スケジュールの関係で、塾の無い平日に2校連続で受験をしました。2校目の解答用紙は酷かったですよ…白紙多めで😂ちゃんと埋めろよ〜と思いましたが、小学校で7時間近く活動したあとの試験ですからね、そりゃ疲れますわ。ちなみに…NNオープン2回目の結果は、3校受けて2勝1敗でした。だいぶ受験者数が減っていました…何校も受ける人は少ないのかな?1回目でズタボロ😵に負けた学校も〇になっていて良かったです。次は絶対に倒してやる〜!と気合いを入れて臨んでいたので(笑)「討ち取ったり〜!!!」この試験、丸腰で挑んじゃ〜厳しいですよ💦1回目の時は、過去問1年分でもいいから解かせるべきでした。もしくは親が過去問を見て、出題傾向や時間配分を伝えれば良かったーー。1回目で〇だった学校は、塾で以前に過去問を取り扱っていたから解きやすかったようです。そして、集中特訓の参加はどうしよう🤔皆さんのブログを拝見する限り、NN特訓は評判が良さそうで迷います!