結論から言うと、
夏の成果はバッチリ出ました



(今後どうなるかは分からないけれど💦)

この夏、我が家は魔法ワザに賭けていて、
3冊全て取り組みました。
結果(理科の偏差値)は、
合不合①

合不合②+4
合不合③+7(Y60台)
と、右肩上がりに

まだまだ、4科目の中で足を引っ張っているのは理科なので、気は抜けないですが…。
とりあえずは、良かった

そして今、すっごく思うのが…
4〜5年の時、理社をもっと頑張っておけば良かった〜

トホホ…
暗記科目だから、後回しでいいや〜なんて思わなければ良かった…。
6年でツケが回ってきます

4年の組み分けでは全然点数が取れず(ほぼ最下位だった事も)、❌️が多すぎてテストの間違え直しもままならず💦
だから、基礎に大穴があった…🕳️
というか、予習シリーズのテキストが難しすぎるんですよ
子供が一人で読んでも理解出来ない💦予習シリーズの入門編とか作ってくれればいいのに〜。

正直、夏休みはもっと算数に時間をかけたかったと、息子も言っていました

まあ、終わってしまった事は仕方ない。
これからもコツコツやりましょう
