雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶

冬期講習も前半戦が終わり、実家に帰省しています。

相変わらず…
息子は元気に塾の宿題に取り組んでいます鉛筆

口笛をピーピー吹きながらくちびる算数を解いたり、おしゃべりをしながら社会を解いていますアセアセ
(苦手な理科だけは真顔で無言。笑)


ひらめき「宿題◯◯まで終わった?」
ほんわかピ〜ウィ〜 くちびる」(口笛)
指差し「どっちなんだーい?!(笑)」
とまぁ、こんな調子です。


緊張感なさすぎ。来年の今頃は受験直前なんだよ〜びっくりマーク
とは思いますがもやもや
…少し余裕を持っていられるのもきっと今年だけだから、大目に見てあげましょうよだれ

宿題に取り組んでいるだけで偉い!と思うことにしますグッ(なんてハードルの低い親アセアセ)





この冬休み期間は、とにかく「基礎の徹底」をテーマに自宅学習を進めていこうと思います。


1月の志望校判定テストと組分けテストに向けての取り組みは、こちらを予定下矢印

・組分けテスト(1〜8回)過去問
国語→1️⃣2️⃣のみ
算数→2️⃣〜6️⃣のみ
理科社会→正答率の低い問題は省く

・週テスト問題集5年下(1〜18回)
算数→c問題
理科→a、bc問題
社会→bc問題
こんな感じです。

かなりのボリューム驚きハッ

冬休みから取り組みを始めてはいますが、もう少し内容をしぼるかも知れません。
息子本人と、どの分野を重点的に取り組むか…よく相談したいと思います。

正月特訓&冬期講習後半も、このままの調子でガンバローびっくりマーク



鏡餅おせち門松鏡餅おせち門松鏡餅おせち門松鏡餅おせち門松



では、皆様良いお年を〜〜!!!


鏡餅おせち門松鏡餅おせち門松鏡餅おせち門松鏡餅おせち門松