息子……今日は朝から、お弁当を持って自習室へ鉛筆ダッシュ

今朝、母はひたすらコピースター
問題を分野ごとにホチキス止めびっくりマーク(バラバラにしちゃうのでアセアセ)

今回の組分けの対策としては、
①週テスト問題集・算理社(全部)
②1〜4回組分けテスト
③塾から貰った過去問・対策プリント

上矢印それぞれ解いて、見直しも終わってしまったので、今日は別のものをコピー。

具体的には……

算数
①教科書の基本と練習問題
 (場合の数・速さ・売買損益)←苦手分野もやもや
②教科書の総合回

国語
漢字とことば(総合回のみ)

理科
教科書の要点チェック

このあたりをコピーして、自習に持たせました。
すると、午前中には全て終わってしまったようでアセアセ

塾の先生に頼んで、過去問や苦手分野のプリントを沢山もらって解いていたようです。



正直、今やれることはやれたんじゃないかな?と思いますニコニコキラキラ


前回より、算数の偏差値が上がるといいなーとは思います。(まだまだ計算ミスがありますが)

夏休みは算数を中心に取り組みましたが、今回の組分けで成果が出るかは分かりません驚き

二月の勝者にも、「夏の成果は9月には出ません」というセリフがありましたよね。

夏休み頑張ったからと言って、すぐに成績が上がらないのは当たり前と言えば当たり前かな。
と、思うことにします笑

期待しすぎると、イライラしてしまいそうなので煽り
前向きに受験勉強に取り組んでいるだけで、親としては偉いなーと思うし、それだけで満足ですキラキラ