今日は内膜チェックで受診でした!


結果は6.4㎜…


今までの移植でも7㎜台だったので
元々厚くなりにくいのかもしれません


ただ、7㎜を越えていないと
今の病院では移植に進めないので
7日(水)に再受診となりました昇天


今までの移植よりも
ストレッチしたり温活したり
気を付けた生活をしていたので
がっくりきてしまいました…


何にもしてない方がストレスも
ダメだったときの落ち込みも
少ないからしない方がいいのか、


頑張って色々やった方が
ダメでもやりきったと思えるのか、


今回で分かったのは
私は完全に前者タイプです魂が抜ける


かといってだらけた生活をする!
ということではなくて、
ザ・妊活みたいな温活や運動、食生活は
あまり意識しないで
適度に健康な生活をしていこうかな
という気持ちでいます


不妊治療は学業のように勉強すれば
テストで良い点数をとれる訳ではないのが
どうしたらいいの…
ってなる要因ですよね無気力


頑張っても上手くいかないときもあるし
適当でも上手くいくときもあるし


しかも
サプリメントや鍼灸、運動、食事で
これが良いとかあれがだめとか
山のような情報もあるし


結局
上手くいくときはいくし
上手くいかないときはいかない魂が抜ける


そう頭では理解していても落ち込みます…



順調に内膜が厚くならなくて
移植まで長くなったときって
ちゃんと着床するのかな…という
不安もありますが、


私が出来るのは
ただ内膜が厚くなるのを待って
移植をしたら着床を待つ!!!!!


待つのみ!!!!!!


あとはその期間の心身の健康!!!!!!


自分自身に言い聞かせますオエー