2023年のカワセミ活動の初仕事です!

1/3(火)朝9時にスポポ出勤。

風は無く日向は暖かいが

日陰はやっぱり冷たい⛄️

 

流れの無い場所は氷になってます↓

 

昨年末に気付いたのだが

なんか都合の良い止まり木がある?

毎日🚶‍♂️散歩が日課のオーディエンスに聞いても

あんなの無かったという意見。

カワセミ同業者居るのか?

言ってくれれば手伝うよ〜増やそう♪

でも、こんな人工的に施工した枝に

ここの警戒心が強いカワセミが停まるハズ

止まったっポーン

 

 

 

 

 

最近は出勤時刻を遅くした事もあり

日当のいい場所が多い

よって

Canon RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

を取り付けてみた

「F7.1暗っ」が感想。

F値の高いネットリした高画質は悪く無い。

 

しかしF7.1だとAF追尾が途中で切れがちなため

500なのに300-F5.6で使ってる😓

いつものサンニッパのが

オイラには向いてそうです煽り

 

もう片方の枝にも止まりました🤗

こちらが見やすいという事は

1歩寄るとすぐに飛ばれてしまいます😭

 

ここは最近よく停まる天然枝。

 

ポチャンと音したけどダイブは撮れず

嘴が濡れてますね

正午まで粘ったけど

撮れたのはスタートから1時間位でした

明日は早出出勤しようか迷う?