前回のブログです。

 

 

さぁいよいよ僕のブログっぽくなってきますよw

 

ムシゲーがなぜ釣れるのか。

(ムシゲー・・・本当にそんな名前でいいのかしら・・・)

 

 

 

箇条書きにしてみましょう。

 

○飛ぶ

 

○操作性が良い

 

○小さい

 

○アピール力が強い

 

○根掛りが少ない

 

○魚種問わず釣れる

 

○簡単

 

 

 

飛距離は高比重ワーム+ジグヘッドにより、ぎゅっと詰まっているので投げブレが少ないので非常に扱いやすいです。

いままで届かなかったところにアプローチできます。

通常、ジグヘッドの重量を重くして届かせるのですが、重くしても他のワームに比べスローフォールになるので根掛りしづらく、フォール中のバイトも出やすいです。

 

操作性は触手により、水中での抵抗が強いのでラインメンディングしやすいし、引き抵抗が強いので、ラインテンションを把握しやすいので、自分が今、何をしていて、ルアーがどういう状況かがわかりやすい。

 

サイズが小さい事により全長が短く、小さい口の魚でも入りやすいサイズ。一口サイズなので、たとえば尻尾やハサミだけ食べられてしまうようなことが少ないです。

針も一緒にお口の中へ・・・

(実は小型のハゼにつつかれて触手が短くなってることもあったのですが、もうそれはしょうがないw)

 

サイズは小さいのにアピール力は強いんです。

しっかり水を掴むし、触手が自然に振動し続けるため、小さいルアーは気がついてもらえなくて釣れないことが結構あるんですが、しっかりと魚に見つけてもらえます。

このアピール力のおかげで相対的に糸の存在感が薄くなっている感覚があります。小さくしていくとルアーより、ラインの存在感が目立ってしまい、警戒されてしまうことがあると感じていますが、ムシ系はラインの違和感に気がつかないように感じています。(よく飲まれるので)

 

ムシゲーの研究中に本当に色々な魚が釣れました。

そういやタコも釣れたんだった。

イメージはフナムシだったんですが、どうもエビやカニ、その類の食べられる何かだと思っているのかなと。

小魚に比べたら動きも遅く、捕食しやすく、高エネルギー。

それはもう魚からしたら食べちゃうなと。

 

じつはこのムシゲーを研究する時にひたすらズル引きしかしてない。

(テスターたちは自由にやってたみたいだけどw)

小細工抜きで、釣れるぞと。

 

 
 

 

僕はなかなかややこしい話しをしがちなんだけど、やっぱりある程度、気軽にだれにでもライトゲームを楽しんでもらえたらいいなぁと思ってもいたんです。

投げて、底まで沈めて、ゆっくりと引くだけ。

 

あえて巻くとは言わない。巻かないから。

それは次回使い方のコツで。