お立ち寄りいただき
ありがとうございます
以前からずっと気になっていた、
でも、見ないふり気にしないふりをして
放置していたこちらの鉢植え🪴
コルジリネのレッドスターを植えています。
きったな‥
もともと、ホワイトカラーの鉢だったのに、
いつの頃からか苔が生えてグリーンに
たまにタワシでガシガシ擦っても、
すぐまたグリーンに元通り💧
鉢を買い替えるか???
そう思い立って近所のハンズマンへ。
ちなみに今の苔まみれの鉢は
わざわざちょっと遠くのおしゃれな花屋さんで
購入したもの。
ハンズマンでお目当ての植木鉢を物色。
これこれ!えっと、いくらだっけ?
6,980円
た、高い‥💦ステキだけど高い💦
そこで、以前から気になっていた、
『テラコッタの鉢をペイント』
そう、購入は諦め、DIYすることにした。
まず、ダイソーに走る💨
お目当ては、事前に調べておいた『ミルクペイント』ハンズマンにも売っていたけど、量が多くて使いきれない。
しかし、ダイソーの売り場のどこを探しても
ミルクペイントは無く、仕方ないのでこちらの
『ウォーターベースペイント』とハケを購入。
どちらも100円!お安く済みました
家にあった食品トレーに半分ほど出して。
いざ‼️
(洗って乾かしました。そもそもこの白い鉢は塗装だったってことは、今回のDIYは正解よね👍)
あ、レッドスターはこちらに待機してもらって。
根がぐるぐる巻きになっていて凄いことになっていたので、要らない根をカットして新しい土を入れてあげようと思います。
順調順調🎵
ものの数分で塗り終え、乾くのも早い‼️
この日の気温は25度。
で、出来上がりがこちら‼️
なんか、日が暮れそうな日差しですが
作業時間は1時間もかかっていません。
根詰まりでお疲れ気味だったレッドスターも元気になるだろうし、もっと早くやれば良かったー
ちなみに今回使用したダイソーの
『ウォーターベースペイント』
乾いてしまえば耐水性有りらしいです。
(途中、不安になって調べました)
塗る時に使った食品トレー、水やお湯で洗っても全く色落ちしませんでした。なので安心して屋外のものにも使用できますね