お立ち寄りいただき
ありがとうございます
とうとう、梅雨入り、しましたね〜☔️
今日も朝からシトシト降ってます。
お風呂のリフォームが終わって、
かなりの脱力感💧
昨日から急に喉の調子が悪くなるし、
気を抜くとすぐ体調に現れます
ガス検針員として働くうえで、
体調管理は必須なんですが。
もし、具合が悪くて検針できなかったら、
日にちをずらせなかったら、
他の検針員さんに負担がかかることに。
コロナ禍ではそれも仕方なく、
私もコロナに感染し、4日間の検針を
他の方たちに助けてもらいました。
もちろん、その分の収入はなくなります。
私は今、51歳
49歳でこの仕事に飛び込みましたが、
検針員としては、かなり遅いデビュー💦
人からの紹介で入ったのですが、
そうじゃなかったら入れてもらえなかったかも?
勝手なイメージで、50代、60代の方も
多い業界かと思ってたら、
いえいえ、20代、30代の方が多いこと!
確かに、仕事内容からして、
まず、体力!
(季節関係なく、かなり歩くことを想像してください。)
そして集中力!
(どんなに暑くてクラクラしても、メーターの数字を読み取って間違いなくタブレットに入力しなければなりません。)
あとは、
意外にもお客様とお話したりするので
ある程度のコミュ力は必要かと。
メンタルも、強いに越したことはありません。
毎回、順調に検針できるかというと、
いろいろと不測の事態が待ち受けていることも。
総体的に、年齢関係なく、
若くても体力なければキツイでしょうしね、
向き不向きがあるお仕事だと思います。
ただ、よそのガス会社の方が言ってたんです。
私ぐらいの年齢は絶対に採用しない、と
やっぱ採るなら20代、30代らしいですよ。
で、50代半ばで辞めていく人が多いらしいです。
実際、私の周りはみんな年下かと
私は、51歳でまだ新入り気分なんですが、
見た目だけはベテラン風情出してるわけです
一応、今のところノーミスです‼️
怒られたくないので、慎重に!必死です!
ミスしだしたら、辞めどきかもしれません