PMSによる虐待を予防すべく、
婦人科でピルをもらうつもりだったけど、
あれ?昔ピル飲んでなかったっけ?なんでやめたんやろ?しかも、自費やんな?
ん〜🌀… PMSの時も必ず娘に手を挙げてしまうわけでもないし…
と、先延ばしにしてたら、メンタルクリニックの方で、PMSへの治療としてエスシタロプラムという抗うつ薬を処方してもらえた。
はっきり言っちゃって、『ありがとうございます』って普通に受けてみたけど、
『抗うつ薬』
というカテゴリにやや抵抗を感じてはいた。でも、信頼できる先生の処方だし素直に服薬を開始した。
服薬開始からすぐに、変化が現れた。
・娘のわがまま泣き、ぐずりにイライラしない
・仕事の日の朝の支度で、時間が迫ってもイライラしない
・翌日仕事の日なのに、なかなか寝ついてくれなくてもイライラしない
・とにかく、娘にイライラしない‼︎
(歩道をチンタラ歩いて進路を塞がれたり、ながらスマホのチャリが前から突進してくるとかは、相変わらずイライラする。突っ込んだろかと思う)
・慢性的な睡眠不足もあってか、高速道路で軽くパニック発作が起きて以来、高速道路やバイパス?とかは、パニックとの戦いで車の運転が不安だったけど、高速道路も不安なく走れるようになった。
娘にイラつく時は、沸き起こる抑えが効かない情動反応…メラメラと沸き起こり生理的・身体的変化を体で感じるストレス反応があったけど、
それがなくなった。
とにかく、わがままな理由で泣かれると
『泣くな!声出すな!』
と、すぐに黙らせないとおかしくなりそうだったけど、
泣かれても何も感じず冷静に受け入れる事ができるようになった…
目からウロコ。
脳みその神経伝達物質ってやつがとにかく不足してたんだね。
もっと早く飲んでたら良かった。
これまで、どれだけの暴言・暴力・恐怖を与えてきてしまったんだろう。
今まで、当たり前にわがまま言って思う存分泣かせてあげられなかった自分の小ささに、
服薬で変化してやっと反省することができた。
子どもにも、イライラしないお薬を先生にもらってきたよ、これまでごめんねって話をした。
この変化がなかったら、反省には至らず、『なかなか優しくなれないですよね』レベルで終わらせてるだけだった。
まだ小さいうちに改善出来て良かったと思うしかないけど。
毒親は発達障害の人が多いと言われるけど、まさにそう。
私も毒親。
だった、と言いたいが、これからもまだ何があるか分からない。
でも、子どもにイライラしてしまって辛い人に、こういう選択肢があることを知ってもらえたら嬉しい。