元消防士
がBARのマスターに

タイムリッチな生活にシフトチェンジ



タイムリッチな生活にシフトチェンジ

代償
元消防士のマスターです

35年の間に様々な現場を見ました

その中でも台風の時期

ひとたび台風が発生すると
進路が気になって仕方ありません



特に愛知県ってのは
台風が上陸しやすい地域

"なんでそこで進路変えるかね
"


なぁ〜んて思ったものです

何十年も前だったら
ゲリラ豪雨なんてのはなかったけれど
気象状況の変化により
雨の降り方が尋常じゃありません

豪雨によって河川が氾濫し
農作物だけでなく
生活環境にも被害が

いわゆる都市型の水災害

都市型の災害ってやつは
大きな意味で言うと人災です

山を削り、河川の流れを変え、
人間の住みやすい環境を作る

"雨降って地固まる"
なんてことわざがありますが

アスファルトで固めたら
水は染み込まない



道路は河川に変化する

人間の環境を整えた代償です

竜巻しかり

平地を作れば竜巻が発生する

山林のままだったら
木々が竜巻の気流の力を分散できる

自然災害の強大化は
人間が地球を傷つけた代償です

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます