元消防士
がBARのマスターに

タイムリッチな生活にシフトチェンジ



タイムリッチな生活にシフトチェンジ

忖度するがゆえ
子どもの頃は
良くも悪くも真っ直ぐです

真っ直ぐと言うか
自分の気持ちに正直です

いやなことは"いや"
楽しいことは何度でも.......

保育園や幼稚園

団体生活という環境に

"相手の気持ち"、"みんな仲良く"
社会という環境に置かれます

社会という多人数の環境に置かれると
幼少期の"自分はこうだっ
"という

わがままは通用しなくなります

今までは自分1人の環境で
言いたい放題だった環境が
一歩社会に出ると
個性だと思ってたモノが
わがままだと変わるわけです

他の誰も持っていない
自分だけの考えだったり技術

これが周りに迷惑をかけないモノだったら
それは個性なんだと思います

周りに迷惑をかけるモノだったら
それは個性ではなく
わがままなんだとマスターは思います

周りに全く誰もいない状況で
自分が幸せ

それは誰にも迷惑をかけないからね

とにかく自分が幸せでないと
ダメ

自分が幸せじゃないと
気持ちに余裕ができないから

自分が幸せな状況にいないと
周りは幸せにできない

とっても単純な方程式

関係のない人を傷つけるのを
やめようよ

顔を突き合わせてもいないのに
誹謗中傷する意味なんてないよね

他人を傷つけたり

誹謗中傷をして

自分が幸せになるとは思えない

自分が幸せになるための
手段と気持ち

実は意外と単純で簡単なんだと思う

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます