コンセプト No.1420 | Kitchen & Bar FUZZY

Kitchen & Bar FUZZY

こんな時代でも、みんなが楽しく
笑顔でいられるような空間を!!
ようこそ!!
キッチン & バー ファジーです。

元消防士消防車がBARのマスターにロックグラスリキュール
タイムリッチな生活にシフトチェンジ照れ
 
 まじかるクラウン 開店から2069日ビックリマーク No.1420 

 いらっしゃいませ

 Kitchen & Bar FUZZYですラブラブ

 
緻密な計画
 

BARのマスターです照れ

35年も公務員だったので

"お店を作る"ってことは

ド素人でしたおいで滝汗

 

 

しかしモノづくりは大好きなので

逆に考えると

ド素人が故に発想は豊かなのかも

しれませんっ音譜

 

 

モノづくり、D.I.Y.のコツは

"こういうモノが欲しいけど売ってない"

"売ってるけれど、やたらと高価"

この2点に尽きると思います上差し

そしてD.I.Y.ならデザインも自由自在筋肉

 

 

だけど店舗の設計となると

簡単なD.I.Y.ってわけには.....ねぇ〜おいでキョロキョロ

 

 

通常、店舗を作るときって

住宅を作る大工さんじゃなくて

店舗設計専門の業者に依頼ゲッソリ

なので高価になりがちですゲロー

 

 

高価になることも多いし

施主の使い勝手を

考えない業者もあるようで......滝汗

 

 

だったら自分で設計すりゃいいポーン

まぁ〜自宅の設計を経験済みなんで

なんとかなるでしょはてなマーク的な軽いノリアップ

 

 

一番大切なのは"コンセプト"上差し

あぁ〜壁に付いてるやつねおいで

それはコンセント笑い泣き

まぁ〜コンセントの位置と数も

重要だけどね口笛

 

 

物事の考え方のベースや方向性筋肉

途中でブレたら意味ナッシング絶望

前職の時に真剣に考えてましたわ笑い泣き

 

 

まずは店舗のイメージカラー上差し

これを決めないと先に進まないあせる

最初から"赤"一択でしたけどねグラサン

そしてイメージキャラクターびっくり

それから店舗名のフォント筋肉

 

 

キャラクターのデザインも

前職の休憩中に

こっそり考えてましたけどね笑い泣き

手書きのラフスケッチ下矢印

 

PCでデータ化して完成グッ下矢印

 

 

タヌキじゃなくてキツネだよおいでキョロキョロ

お店の名前もすでに決めてた口笛

 

 

"いい加減"じゃなくて"良い加減"

コンセプト上差し

フードのコンセプトを決めちゃうと

メニューがガチガチに凝り固まるからねおいで

あいまいな感じにしたかったグッ

"FUZZY"一択OK

 

 

昨日行った2店舗のお店も

コンセプトがしっかりしてたなぁ〜照れ

 

 

 

 

 
 
■Youtuberなマスターです!!
Youtube始めました口笛
ゼロから始めるワイヤーアートですチョキ
ぜひチャンネル登録とグッドボタンをグッ

 

 

今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございますビックリマーク

 

お客様が楽しく過ごしていただけるように

雰囲気づくり、接客に心がけていますおねがい

 

 

ご来店をお待ちしています生ビールリキュール

 

Kitchen & Bar FUZZY はここです♡