元消防士
がBARのマスターに

タイムリッチな生活にシフトチェンジ



タイムリッチな生活にシフトチェンジ

地道に進めてます
やっとギミック用パーツが
届きました
D.I.Y.最大の難関は
目的に合ったパーツを
見つけることです
そして何よりも.....
安価であること
やはり......
ネットがなければ
D.I.Y.も無理な時代になった
今回、徹底的に探しまくったのは
スライドレール
レールの幅と可動域
エフェクトボードにピッタリなやつ
幅20mm、可動域200mm
探しまくって、探しまくって......
該当するのは1種類のみ
故に.....少々値が張った
まぁ〜仕方ない
今回は妥協しないのだ
微調整をしながら取り付け
マスターの設計図に
間違いなし
どうしても二階建ては
譲れない
マスターの専売特許なのだ
前回もスライド式なんだけど......
アバウトさゆえ.....
ぐらつきがあったのだ

閉じた状態だと特にグラグラする

しかし今回はスライドレール

平行移動しかしないけど
その分、キッチリと安定してる

あとはスライドを収納した状態と
可動させた状態で
どうやって動きをロックするか

このロックの方法については
すでに頭の中で解決済み

はい、また部品発注です



今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます