元消防士
がBARのマスターに

タイムリッチな生活にシフトチェンジ



タイムリッチな生活にシフトチェンジ

ギターの消耗品
見た目そのまんまなコピー
特許も意匠登録も関係ナッシング
売れるとわかれば作り出す国
ギターの弦なんて買っても
800円とか1000円とか......
そんなレベルだけど
消耗品となると
ちと高い
コピーが得意な国から取り寄せた
ギターの弦
300円ほど
6セットだから1800円なんだけど
これ送料込みだからね
そういった意味では恐ろしい国
そう思っちゃうマスターです
見た目のパッケージは同じだけど
色味が違う
本物は鮮やか
弦を取り出してみたら.....
くる〜〜〜んて
本物じゃありえない
まっニセモノって前提で買ってるから
精神的ダメージは皆無
んで.....実際に張ってみた
第一印象
さわり心地が全く違う
何だかザラザラしてるっちゅうか
第二印象
テンションがキツい
本物より張りが強い
第三印象
音の立ち上がりが遅いっ
全体的にこもった音質
高音も低音もスカスカ
さすがのコピー品
せめて素人を騙すくらいの技術はほしいよね
エフェクトかけて
歪ませたら
練習くらいには使えるかなぁ〜
そんなレベルです
さっ気を取り直して
練習しよっと
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます