元消防士
がBARのマスターに

タイムリッチな生活にシフトチェンジ



タイムリッチな生活にシフトチェンジ

世界と日本
日本のキャッシャレスの普及度は
30%ほどなんだそうです
韓国は70%超え
国際潮流に遅れないために
政府主導で推進してるらしいけど
決済方法は個人の自由なんだから
普及しようがしまいが
そんなに関係なくね
そもそも経済が停滞してるんだから
景気を立て直すほうが優先
あちこちの店舗でも
スマホ決済が何かしらあるけど
これはお客様の利便性を上げて
集客するためだよね
でもお店にとっては
手数料が引かれるし
何しろ現金が入ってこない
現金が入ってこないと
仕入れもできない
決済してそのまま入金されれば
お店にとってもタイムリーなわけだから
手数料くらいは
"仕方ないや"って思うけどね
多くても月2回
こんなサイクルだと
お店にとっては死活問題
そんなお店もあると思うんだよね
何しろ政府は縦割り行政だから
他の省庁とリンクしてない
政府全体で仕組みを構築してくれないかな
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます