元消防士
がBARのマスターに

タイムリッチな生活にシフトチェンジ



タイムリッチな生活にシフトチェンジ

コミュニティ
マンションや
アパート暮らしなら
隣に誰が住んでるか
わからないだとか
挨拶程度のお付き合い
人付き合いが希薄になりがち
しかしこれが
密集地だったり田舎だと
近所付き合い必須
挨拶だけじゃ世間は渡れません
かくゆうマスターも
自宅兼BARなので
地域のコミュニティ必須
地域ならではのお役目も
年に2回来るゴミ当番
分別もこれだけ多いと
外国の方は戦々恐々じゃない
分別って地域によって
随分違いますよね
ゴミの行方まではわからないけど
きっと地球に優しい
自分の世代じゃなく
孫の世代のためなのかね
分別の種類を減らすモノづくり

これを考えてほしーなー

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます