消防士
から大変身!! 


35年勤めて、いきなり退職

始めちゃったマスターなのです

オーナー
飲食店のオーナーです
BARのマスターです
個人事業主です
これだけ聞けば......
なんだかカッコイイ
とりあえず社長
社長だな
従業員が何人もいれば
細かい事務仕事を頼めます
頼めるけど人件費が必要
当たり前だけど....
経費
お店の経営には.......
お客様が来てくれること
これが一番なんだけど
それに伴って......
食材の仕入れとか
電気・ガス・水道の経費だったり
トイレットペーパーとか
消耗品っ
細々としたものが必要です
キッチンペーパーやら
爪楊枝やら
たくさんの消耗品が必要
できれば10円でも安い方が
嬉しい
ジェネリック???
ジェネリック医薬品て
新薬が開発されてから
数年後に出てくる同等の医薬品
薬に限らず世の中には
似たような機能を持ったものが
たくさん溢れてる
価格が安ければ売りやすいわけで
消費者も飛びつきます
100本100円の爪楊枝か
150本100円の爪楊枝か
そりゃ安い方だよね
1リットル1000円の洗剤と
1リットル1500円の洗剤
安い方に飛びついたけど
安い洗剤がこれまた泡立たねぇ〜のさ
泡立たないからって2ブッシュ、3プッシュ
1リットル1500円の方が......
かえって安くね
クレラップが安いからって

これまたくっつかねぇ〜のさ

だったら最初から.......
サランラップ買えっつうわけなんだな

高価なものには
それなりの理由があるんだな

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます