消防士
から大変身!! 


35年勤めて、いきなり退職

始めちゃったマスターなのです

記憶の蓄積
何十年も生きてると
過去と現在の比較ができます
経験の蓄積と記憶
それが糧となって生きるんですけどね
成功体験も必要だけど
失敗も必要です
成功しても失敗しても
改善の糸口が見えるからです
まっ
できれば失敗の方がいい
二度と恥ずかしい思いをしたくないから
いやなことほど
いつまでも忘れられないものです
いや、そういう話しじゃなかった
過去の記憶の話し
天気
子供の頃に
ゲリラ豪雨なんて
聞いたことありません
せいぜい聞いたのは.....
通り雨夕立
局所的にザーっと降って
すぐやんじゃう雨
ここ数年も局所的に降る雨
そうなんだけど.....
降る量が半端ない
ザーじゃなくて......
ジャーだもんね
時間雨量30mmでもビックリなのに
最近じゃ時間雨量80とか100とか
あっという間に道路が川
何十年も前だったら
舗装してある道路の方が少なくて
ひとたび雨が降れば
ドロドロのぬかるみになるような道路
今じゃどこも舗装されてるから
雨が地面に染み込まない
そりゃ道路が川になるわけです
典型的な都市型災害
生活が便利なった代償なんです
雨だけならまだしも......
ジャーっと降るだけなら
雨量が半端ないと
川が氾濫します
越水(川から水が溢れちゃう)だけでなく
堤防決壊
低い方へ流れる水ですからね

下手すりゃ床下浸水です

水害だけで済めばいいけど
最近は雷
も半端ない


見てるだけならキレイですけどね

ドカーン

雷が落ちて

停電したら.......

お店の冷蔵庫、冷凍庫

開けられませぬ

電力復旧まで時間がかかる

冷蔵庫、冷凍庫の扉を開ければ
温度が上がる

食材がパァ〜です

昔とは状況が一変した気候です

ていうか......
誰か雷
を蓄電しないかなぁ〜


今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます