消防士
から大変身!! 


35年勤めて、いきなり退職

始めちゃったマスターなのです

80年代
1980年
今から42年前ですが.....
マスター青春期
マスターにとっての80年代は
音楽の黄金期

小学生で洋楽に目覚めたマスター



どっぷりハマって.....
折しも洋楽好きにはたまらない
ベストヒットUSAなんて番組に
夢中だった少年です
キャッチーな音楽と
小林克也さんのナレーション
学校の勉強よりも
音楽の最新情報の方が気になって仕方ない
音楽好き
音楽好きがBARを始めたもんだから
楽器、機材、ケーブルモリモリなBARです
最近じゃ照明まで完備して
さながらライブハウス
たまぁ〜にアコライブを演ってみたり
音楽漬けな毎日に大満足

もちろんお店のインテリアも
80年代の洋楽をモチーフに
あの頃のレコードを飾ったり

CDと違ってレコードって大きいから
ジャケットも映えるわけです

絶賛、改装中
しかしながら.......
なんとなく立て掛けてあるレコード
これがよく倒れるのさ
まっ、何にも固定してないからね
てなわけで.........
改装スタートです
今までは真っ暗なところに飾ってたレコード
きちんと棚を作って
ディスプレイしようと思うのです
壁に設置してあるものを全て撤去
ちまちまと一人で工事開始です
すっからかんになった壁だけど.......
お客様、全く気づかず
へぇ〜前ってそうだっけ
そう言われると.......
あっ
と驚くようなものを

作りたいっ

設計図は頭の中

かっこよく仕上がるイメージしか
ないのです

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます