公務員から大変身!! 

35年勤めて、いきなり退職

始めちゃったマスターなのです

コロナの影響
ここ2年

コロナウイルスによって
世界の経済がガタガタ

仕事の仕方も経済の回し方も
変える時期が来たのかも

そんな風に思うちゃいますね

外食産業ではなく宅配へ移行

出社ではなくリモートで仕事

外出してショッピングではなく
楽天、Amazonでお買い物

一般の方の仕事の内容は
昔では考えられなかったことに
様変わりしてきてますね

コロナで飲食業界が規制され
潰れるお店も出たり......
休業を強いられる事態となって
泣く泣く従業員を減らす

規制が解除となって
店を開けたはいいけど
従業員が戻らない

アタフタしてる飲食業です

一気に........
規制が解除となったら
世界が一斉に動き出し......

あれもこれも不足

世界の人流が少ないんだから
今まで通りに物を作ったりして
市場に供給していたら
物が余って価格が暴落

会社にとって

価格暴落は避けたいから

供給量を調整する

調整しながら価格安定

しかし

ここにきて規制を一斉に解除
一気に経済が動き始める
動き始めたもんだから
供給が間に合わない
半導体ばっかりの世の中
パソコンも携帯も家電も自動車も
手に入らない
ちっちゃな半導体チップの生産が
間に合わない
需要と供給のバランスが崩壊
ほんの20年前までは
半導体のシェアって
日本が一番だったのに
あっという間に激変しちゃいましたね
そこ違うと思います
需要と供給のバランスは
半導体のみならず
原油も同様のことが起こってて.......
たくさん作れば
価格が下がっちゃうから
産出量を調整してたけど
みんなが一気に使うから
産出が間に合わない
それでも使いたいから
価格を上げても
使いたい人がいるわけで
燃料が高騰するから
値上がった分が様々な物に転化
食品も続々と値上がり
まさに悪循環
燃料の価格が高騰してるからって
政府が燃料の価格抑制に介入
1リットルあたり5円の補助金
ガソリンって1リットル当たり........
ガソリン税53.8円
石油税2.8円
このガソリン税と石油税

それぞれにプラス10%の消費税

税金の二重取りしてるんだよね

なにかあったらすぐ補助金

そうじゃなくて.......
根本を見直すべきなんじゃない

ガソリンから消費税なくすと
5.66円安くなりますよ

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます