


さすがに半年ぶりとなると
開業したてのように
ちょっとドキドキしてきた
マスターです
なんといっても
食材が全くない
スッカラカンの冷蔵庫
かといって……
勇み足で買い溜めても
賞味期限っちゅうもんが
前日だからこそ買えるもの
おつまみのお菓子だとか
冷凍系の食品なら全然大丈夫
ってことで少し買い出しに出たら
まぁまぁ〜な量の買い物
大量な仕入れも
買い出しを始めれば
以前の勘を取り戻してきますな
明日の仕入れの方向性が
決まってきました
問題は……
スーパーの陳列順序
安くていいものは
そりゃ、やっぱり早くなくなる
なくなる前に手に入れたいのなら
一直線に売り場に向かうが鉄則
が、しかし
半年もスーパーに
顔を出していないと
以前と売り場が変更に……
なぁーんてことも
ありえるわけで
一度、下見に行こうか
いや、見ておかないと
いかんと思うのです
一般家庭の主婦だったら
今日、買う物のリストがあって
あらかじめアテがあるんですが
BARでちょっと美味しいもの
面白いものを出そうだなんて
ヨコシマな気持ちで仕入れ
いやいやいや
いつの間にかカゴがイッパイ
買い物リストにないものイッパイ
お店のメニュー
たまには入れ替えするけれど
オーダー率の高いメニューって
なかなか外せない
外せないんだけど
毎日作ってると飽きてくる
作るのが飽きてくるほど
人気があるってことだけどね
そうなると
たまには違う物が作りたくなって
お客様にも提案しちゃう
だってお客様は
メニューに載ってるものしか
オーダーできないもんね
うちの常連様は
そういうことがわかってきてるから
「今日、魚ある」
魚
あ、ありますけど.......
「塩焼きにしてくれる」
バ、BARですけど......
まっいいか
田舎のBARには
何でもある説
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます