


昨日お越しいただいた
お客様
マスターと30年来の友人
昔、昔、その昔
一緒にバンドを組んでた
キーボードの女性
30年来の友人
っていうくらいだから
まぁまぁの年齢だ
妊娠・出産を機に
バンド活動をやめてしまった
一緒にお店に来た友人の女性も
復帰を強く望んでいたんたげど
首を縦に振ることはなかった
「もう指が動かない」
「楽譜が読めない」
うーん
そうだよなぁ〜
マスターもギター弾くけど
一日二日触らないと
下手になってる
えっマジで
って思うでしょ
ウソのようなホントに話し
弾けてたはずなのに......
ふりだしに戻る
あれだけ一生懸命
練習したのに......
長い間、楽器に触れてないのに
みんなとセッションなんて
とんでもない
その気持ち
よくわかるから
「今日から楽器に触り始めな」
と要請しておいた
キーボード人口少ないですからね
愛知県では今日から
営業時間の短縮要請
午後7時開店のBAR
午後9時に閉店です
一日2時間労働
「いっそのこと休んじゃったら」
と多くのお客様から連絡があったけど
仕入れもしなくていいし
「年末年始のんびり過ごせるじゃん」
確かにそうだけど........
不安
前回の時もそうだった
休業要請が終わっても
客足がなかなか戻らない
「休業要請で何日までお休みです」
と幾度となくアナウンスしても
お客様からは......
「いつから営業だっけ」
と問い合わせ多数でした
そうなのです
休業要請にしても
時短要請にしても
公的機関が期間を決めて
お店が期間を厳守する
制度や日程を気にしてるのは
公的機関とお店だけ
お客様には関係ないし
自分に関係のない期間なんて
覚えてないのです
たとえ時短営業とはいえ
開けることに意味があるっ
それにも増して
ここ数年の年末年始
お店をお休みする
飲食業が増えてきたのです
周りが休みだから
うちも休みにしちゃお
と思うところですが
経営者的には.....
Bad Choice
そういうときこそ
Chance
なのです
今年は新型コロナウイルスのせいで
どうなるか不透明ですが
周りのお店がお休みで
行き場のなくなった
お酒好きのお客様
お酒・居酒屋難民を救うべく
Kitchen & Bar FUZZYは
年末年始フル稼働
年末年始
あのお店なら
絶対やってる
こういう意識付けも
商売には必要なんです
まぁ〜開けても
2時間だしね
怒涛の13連勤
2時間だけどね
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます