仕事してる??? No.244 | Kitchen & Bar FUZZY

Kitchen & Bar FUZZY

こんな時代でも、みんなが楽しく
笑顔でいられるような空間を!!
ようこそ!!
キッチン & バー ファジーです。

公務員から大変身ポーン
35年勤めて、いきなり退職滝汗
 
お客様の笑顔を作るBARリキュール
 
 まじかるクラウン 開店から891日ビックリマーク No.244 

 いらっしゃいませ

 Kitchen & Bar FUZZYですラブラブ

 
目的はどこ?
 

仕事をする上差し

まぁ〜要するに働くということ

ですがびっくり

 

 

 

何のために仕事をしてるはてなマーク

っていうことになる滝汗

 

 

 

高卒、大卒ビックリマーク

一定の学業を修めて

仕事をしてないと

何だか世間体が悪いガーン

 

 

 

仕事をして稼いで

欲しい物を買うお金

 

 

 

稼いで家族を養う筋肉

 

 

 

この仕事が好きで

仕方ないラブ

 

 

 

働く理由、仕事を続ける理由って

人それぞれですわなびっくり

 

 

 

高収入だから上差し

高齢で転職無理だからゲロー

 

 

 

ここで言う

仕事をするっていうのは

働いている自分目線の話しあせる

 

 

 

これが経営者目線だと

考え方は変わってくるアップ

 

 

 

会社として利益を上げてくれるびっくり

会社のことを思ってくれるキョロキョロ

そういう社員が好まれるガーン

 

 

 

上から認められれば

収入がちょっと増えるかもはてなマーク

昇進が早くなるかもはてなマーク

 

 

 

昭和世代の年功序列制度が

変わりつつある日本日本

 

 

 

経験が浅くても

実力があれば

どんどん昇進できる仕組みに

なりつつあるチュー

 

 

 

ちょっと人間関係が

ギクシャクしちゃうけど笑い泣き

 

 

 

会社にとっては

成績の悪い社員に

たくさん給料を払いたくないニヤリ

 

 

 

働く目的なんて

会社にとっては

どうでもいい話しえーん

 

 

 

働く側雇う側えー

両者の考え方は

いつの時代もすれ違ったまま

なんだよなぁ〜滝汗

 

評価
 

マスターの公務員時代上差し

 

 

 

人事評価制度ってものがあった爆笑

自分で自分を評価するポーン

 

 

 

今年、どんな仕事を達成したはてなマーク

来年は何を到達点として

仕事を進めるはてなマーク

 

 

 

今年の成果を

自分でランク付けする星

 

 

 

「結構がんばったよチョキ

「めっちゃ成果出た筋肉

 

 

 

自分なりにがんばったと

思ったから5をつけるグラサン

 

 

 

すると上司に呼ばれる上差し

「いやおいで3にしといてよえー

 

 

 

えっはてなマーク

 

 

 

高評価じゃマズいんだそうですゲロー

「普通にしといて上差し

 

 

 

普通って、なにはてなマーク

 

 

 

人事評価制度キョロキョロ

なんて無駄な仕事なんだろうと

正直思いましたわゲロー

 

 

 

無記名で上差し

部下が上司を評価する制度にしたら滝汗

劇的に変わると思いますけどねグラサン

 

 

 

的確に舵を操れる上司ウインク

正確に業務を遂行できる部下ウシシ

上矢印こんな会社そうそうないゲロー

 

 

 

仕事ができても人間性に問題のある人ゲロー

 

仕事はテキパキしてないけど

コミュニケーション能力に

長けている人びっくり

 

 

 

会社にとっては前者の社員が

有り難いんだけど

職場の雰囲気的には後者の社員チーン

 

 

 

紙切れの評価だけでは

なんにもわからんのですけどねムキー

 

目的を一つに絞る
 

よく社員一丸となって上差し

と話す経営者がいますチュー

 

 

 

業績を伸ばすために...とポーン

業績を伸ばすためだけに

働いていたら疲れてしまうし

どれだけ働いたら

業績が伸びたのか

わからないチーン

 

 

 

業績を伸ばすためだけに

働いていたら

先が見えないのですよガーン

 

 

 

マスターが部下に対して

常々言ってたことあせる

 

 

 

徹底的に無駄をなくす上差し

ヒューマンエラーをなくす筋肉

 

 

 

仕事をしなさいビックリマーク

働きなさい!!

こんな漠然とした指示では

誰も動かないゲロー

 

 

 

無駄とヒューマンエラーダウン

これ永遠の課題ですけどねびっくり

 

 

 

特に災害現場で急を要する業務消防車救急車

とっさの判断をする場面も多い上差し

こんな時、もたもたできない滝汗

 

 

 

全ての積載機器・消耗品を

出しやすいように収納する照れ

これね上矢印よく部下に聞かれたガーン

「どうしたら出しやすい」って滝汗

 

 

 

「"出しやすい" は "しまいにくい"」ですビックリマーク

 

 

 

図書館の本棚を見たことありますはてなマーク

背表紙から収納すれば

簡単に収納できますよねはてなマーク

だって製本してあるから笑い泣き

 

 

 

そうすると出しにくいゲロー

しまいにくい方から

本棚に並べると

背表紙も見えて出すのも簡単上差し

 

 

 

こういうちっちゃな所の意識ラブラブ

これを積み重ねていくと

ヒューマンエラーが激減するOK

 

 

 

無駄とヒューマンエラーが減ると

【余裕】という時間が産まれるグッ

 

 

 

時間ができれば

別の新しいことが

できるようになる筋肉

 

 

 

この繰り返しが

一番最強だと思うんですけどねグラサン

 

 

 

あっビックリマーク 前提として上差し

みんなが同じ思いじゃないと

ダメですけどねゲロー

 

 

今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございますビックリマーク

 

お客様が楽しく過ごしていただけるように

雰囲気づくり、接客に心がけていますおねがい

 

 

ご来店をお待ちしています生ビールリキュール

 

Kitchen & Bar FUZZY はここです♡