うちのお店は
オープンしてから丸2年
今週火曜日から
3年目に突入したので
今週は生ビール半額
時期的に蒸し暑い季節ですので
たくさんのお客様が来店されました
そして
お祝いもサプライズで頂いたりと.....
ヒデキ・感激ぃ〜です
(これ、みんなわかるのか
)


のつもりでやってきました
でもやはり
我慢というのは
ツラいもんです
誰でもそうです
となると.......
我慢の原動力は何か
ということになりますね
この仕事が好きっ
この一言に尽きると思う
今日このごろ
好きこそものの上手なれ
先人が残した言葉は偉大です
好きだからこそ
続けられるというものでは
ありませんが
嫌いだと思いながら
続けるより断然いいと思いませんか
好きなお客様
苦手なお客様
嫌いなお客様
どこの会社でも
どこのお店でも
必ずいらっしゃいます
好きになる努力を
するかしないかで
お客様に接する顔色も
かなり変わってきます
マスターは自分に
自分で試練を与えています
苦手・嫌いなお客様の
いいところを3つ探す
この3つってやつが
かなり難しい
苦手・嫌いな人のいいところを
3つですよ、3つ
苦手・嫌いなお客様とは
できれば長く話したくない
そうすると当然
会話が減るわけですが......
会話が減ると
売上も下がる
話して話して探って探って
いいところを3つ探す
自分で自分に課した試練
失敗したなと思う
先日もお店に見えた会社員
どうにも仕事が嫌で嫌で仕方ない
仕事が嫌 上司が苦手
と
愚痴をこぼす
まずは愚痴について
説明して差し上げました
愚痴ってね
言っても言っても解決しないこと
文句は言って改善されること
だから愚痴なんてやめなさいって
そして会社・仕事が
嫌だ嫌だと言うので
そこまで思うのなら辞めなさいっ
と進言しておきました
「こんなに一生懸命働いてやってるのに」
という言葉に少しカチンと来たマスター
働くことに
少し勘違いを
しているようです
会社はあなたを採用します
あなたは何をするべきですか
答えは簡単
会社の利益を上げることです
会社の利益を上げるために
関連会社に頭を下げたり
お客様に頭を下げるのです
社長一人ではできないこと
それを社員にやってもらうのです
社長一人ではできない
嫌なことを社員にやってもらう
だから社長は
給料をくれるんですよと
「働いてやってる」だとか
「○○○のに」だなんて
貴様
何様のつもりだぁ〜





ちゃんと結果を報告するようにと
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます