あっという間に.......
何だかバタバタとしている間に
開店から700日も経ってますね
一年目は収入的にどうなることやら
と思いましたが
徐々に近所の方が
顔を出してくれるようになり
満席になることもしばしば
かといって
やはり新規のお客様が増える一方
離れていくお客様も
少なからずいるわけで....
もう、これはどんな商売でも
仕方のないことですね

店の雰囲気

料理の味

マスターの人柄

どこを気に入るかで
お客様の好みも分かれます

なので
あまり気にしていません

昨日は休業要請後
初の営業とあって
たくさんのお客様が来店されました

一ヶ月も休んでいながら
こうして足を運んでくれる
お客様には
感謝・感謝です

弾かないギター
ブログのタイトル通り
弾かないギターシリーズも
すでに「その5」
いつまでかかるねんっ
どないなっとんねんっ
とお叱りを頂きそうですが
鋭意製作中でございます
前回は繊細な手を作りましたので
とりあえずギターを持たせてみました
ぷぷっ
ほんとに弾いてるみたいで
もはやギターメインで飾りたいのか
スタンドを飾りたいのか
わからない状況です
ルークよ
一度、立ってみようじゃないか
ルークが立った、ルークが立った
(ハイジ世代にだけ分かるフレーズ(笑))
こうして立たせてみると
アンバランスなところもあるので
後日修正ですな
さらに難易度高め
なんとか身体が出来上がったので
さらに繊細な顔の表情を製作中です
っていうか
なんでこんなんにムキになってんねん
まさにそうなのです
自分でも理解不能ですが
売っていないものを作るのが趣味

いわゆる業界用語で
ワンオフ

ユニクロで買ったTシャツ
目の前から同じTシャツ着た人がくると
隠れたくなりませんか
まぁ〜量産品だから
安価で手に入りやすいっていうのが
メリット
高価で手に入りにくい
デメリットだらけの
ワンオフ
欲しいと思っても
どこにも売ってないわけです
こんなくだらないことに
情熱をかたむける
おっさんになっても少年

今、こんなおっさんが増えています

少年のまま
働いて給料をもらって
金を手にするわけですから
そりぁ〜タチが悪いです(笑)
でも、温かく見守ってやってください

そんなに害ではないので

弾かないギターシリーズ

まだまだ続きます

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます